鼓を鳴らし、攻めて可なり(BSR家三)

戦国BSRの家三です。3、家康赤の後。徳川さん出てこないし関ヶ原の後なのに石田さん生きているんですけども。その時点であまり良い予感がしない。
主な被害者は孫市姐さんと伊達さんですが、だいたいいつもこの二人が被害者なことが多いよねっていう。
久しぶりに書いたのと短いので分かりにくいです。

タイトルは論語から。
「子曰わく、吾が徒に非ざるなり。小子、鼓を鳴らして之を攻めて可なり」(先進第十一より)
温厚な孔子が珍しくブチ切れて「そんなことをする馬鹿者はもう弟子じゃないから盛大に討ち取っていいよ」って言ってる珍しい文章ですね。雑な訳で申し訳ないですが前後の文章が気になる方は探してくださいね。真っ当なことをしないと人は怒るものですね、という話。

続きを読む 鼓を鳴らし、攻めて可なり(BSR家三)

なんか今更だけど(永斎)

今更過ぎて自分でもびっくりしたんですけども、永斎と会津での土方さんの関係についてちょこちょこ書いてはいるけども決定的な部分を特段書いていなかったのですが、それもどうなんだろうと思って書きました。考えてはいたけども、まとめて書いていなかったっていう自分の中だけでアウトプットしてない一番駄目なパターン。
そうしたらほとんどカップリング的な要素がなくなってしまったんですが、そのわりにちょっとだけ長いです。

土方さんって優しいよねっていう話です。この色男優しすぎて怖い。
この話は南壽あさ子さんの「回遊魚の原風景」という曲を聴きながら書いていました。とても優しい歌ですが、FGOの新選組メンバーもそれぞれに優しすぎてどうしようもないところある気がするんだよね。

コイツ毎日書いてんな、みたいになっていますが、お盆の後、身内のお葬式あったんですよ(言い訳タイム)。寺基準で偉い人だったので、親戚なんですけど身分上私が参列できる方じゃなかったのですが、かといって山門から出歩くこともあんまりよくはないので、母屋の掃除をしたりゲームをしたり小説を書いたりしていました。だから病院に急いでいったりしていたんだね。被ると行けなくなるから。

積みゲーやりたい。ライズオブローニン、十三機兵、アトリエ。アトリエやりたい、エスロジのアトリエもう20回くらいやりたい!!

……いろいろ考えてきましたが、彼岸と此岸と会津と板橋、カルデア含めてうちの永斎といろいろあった副長さんはこういう関係だと思います。斎藤さんはなんか、ウサギとか子猫とかハムスター感あるよね。こう、なんだろう、飼い主がすごく心配になるけど振り回される感じ(※感覚だけのイメージです)。

続きを読む なんか今更だけど(永斎)

🐰誘拐編(永斎🐰)

永斎🐰です。前から書こう書こうと思っていて書いたらなんかちょっとだけシリアスになったWコヤンスカヤさんによる誘拐事件です。……ちょっとシリアスとか言ってますけども、全編ギャグなのでご安心ください。
あとちゃんと永斎です!エロじゃないのでここに置いておきますね。

忘れがちですけども、うちの永斎って前世から体の関係だけはあったけど何だかんだあって別れているし、一回は甲斐で愛した相手に選ばれなかった男が永倉新八なので、いくら明治に再会してもそれは変わらない事実として供養塔などで悔しいというか悲しいというか寂しい思いばっかりしているため、我武新としては今度こそ絶対に逃がさない、というのが強いです。

なんかウサギシリーズは独立した体を装っていますが、「亡羊」や「首を絞めて息を止めて」と根幹の設定は同じなんですよこれ、なにこれコワイ。

もちろん斎藤さんは知る由もないのではなくて「逃げたのは僕の方」と思っているからこの認識の齟齬で新選組メンバーから徹底的にからかわれてほしいなァァァァ!

続きを読む 🐰誘拐編(永斎🐰)

無題

カオスの方に入っていたのですが長いことページを封鎖しているのと、階層を戻すのが難しかったのですが、小説だけ引っ張ってきて完成させました。
「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」と「攻殻機動隊 イノセンス」、どちらも映画版の二次創作小説です。少佐とバトーとトグサ。というかトグサから見た二人になるのかなと思います。

もう何十回も言ってるけども、個人的にですが「イノセンス」が一番好きです。映画何回見ても本当に好き。

続きを読む 無題

これが地球(斎沖)

唐突ですが斎沖現パロです。
斎藤さんがだいぶ残念なイケメン。何をやっているのかもう誰にも分からない状態です。

昔漫画にあった「これが地球という星なんだよ」って台詞はじめちゃんなら言えそうだなって思ったけども実際にやってみると大変なことになるなと思いました、主にはじめちゃんのメンタルが。沖田さんは優しいね。

続きを読む これが地球(斎沖)

ウサギ日和(永斎🐰更新)

サイト更新しました。
川中島24時に永斎、ウサギ斎藤シリーズの「ウサギ日和・オオカミ」です。
R18のエロなのでご注意ください。

エロなのでこちらではなくてサイトの方に入れました。やったぞ、夏休みだ! お盆の後が寺の夏休みだ!!!(これはひどい)
ウサギ日和・オオカミ
ちなみにリンクはこちらです。サイトの小説ページに飛びますが、繰り返しますがエロ同人なので気を付けてくださいね。ウサギ斎藤さんのエロ同人だよ。ちなみに🐺もいるよ。

🐰斎のエロ書くってずっと言っていたのにサイトに戻ってからずっと書いていなかったので書きました。楽しかったので永倉さんもたまにはこうやってオオカミになるんだよ(物理)という話でした。ほんとうにもうしわけない。
あとウサ斎がダブルヤースカヤたちに捕まる話は本格的に書きたいよねって思いました。毛並み調えてもらうといいよ!

週末に日記まとめて書くみたいな(永倉さんの話です)

この頃週末に限らず、気が向いた時にまとめて書いている気がします。気が向いた時というか暇な時と忙しい時の落差を何とかしたいです。時間配分が本当に下手なんだと思うよ。

永倉新八改造日記です。

いや、仲良くなったのを改造とは言わないけども、昨日だったか一昨日に絆14になった。オーディールコールでずっと宝具撃っててもらったらそれはこうなるよねって思ったけども、たぶんもう永倉さんは光コヤンちゃんにも闇コヤンちゃんにも会いたくないと思う。ごめんね、楽だったから。あ、斎藤君見ていたら分かると思いますけども、うちのカルデアは人的資源が乏しいので「絆引退」などという優しい制度はありませんよ。あとなんで今隊服なんだろうと思ったけども最近隊服にしていたのと最終再臨イラスト眺めて、あとモエルンノス戦で隊服で遊んだんだと思い出しました。気分次第なんですね。

ほんとの改造はこっち

コマンドコード付け替えました。クリティカル中心にしていたんですが、ここは集中付けてたんです。ただ、永倉さんでチェインしたい時とかスキル使った時はだいたい星が余るので、いっそのこと宝具の火力上げた方がいいのかなあと思って替えました。
これを見てもらっても分かる通り、未だに永倉さんをどうやって使ったらいいのか分からないからアペンドスキルはどうしたらいいか分からないです。

それにしても相変わらず最終再臨カッコいいよねっていう。

筋トレ

なんかこの間お盆が終わった云々で書いた痣の件なんですが、思った以上にひどい事になっていて、痛みはないけども見た目が人前に出るもんじゃないなー、化粧で隠しきれないなーというレベルだったので医療機関に相談しました。もっと早く言ってー!そういうことはもっと早く!(お盆だから仕方ない)

というかお盆だったので忙しかったのと、身内の寺に不幸があったのが重なって、明日葬儀なんですよね! いくつかの寺と山の合同葬だって。それもあって身動き取れないからお盆終わってから新しい管狐をポケモン感覚で捕まえに行こうという現実逃避をしていた訳ですね!

で、いつも通りの痣よりも大きかったので脳外科で血液とか画像とかの検査をしました。
先生「筋トレとかする?」
私「は?」
先生「君がする訳ないかー、やったら死ぬもんね」
私「いえ、平均的な運動とかストレッチ、筋トレくらいはしますが」(貧弱もやし認定に若干ムカついている)
先生「え、重量挙げとか毎日10キロ走るとかそういうアレなんだけど」
私「それは筋トレとは言わないのでは?」
先生「だよねー、なんか筋肉の組織細胞が破壊されてるからさー」

……? ……?
笑い事じゃねえんだわ。と思いましたが、病気的にまれによくあることらしいので薬飲んで寝ろとのことでした。入院とかはしなくていいそうです。炎症部位に眼軟膏などの塗り薬ももらえて良かったね。筋トレくらいするわ、悪かったな! 見た目からして貧弱もやしで悪かったな!

温泉の宣伝

今更ですが先月? くらいに温泉に行った話をしたんですけども、お盆の前に温泉行きたいという女性陣(母と姉と私)の考えで、毎年はお盆の後の秋に行っている定宿に今年は夏に行きました。
夏、というかこの時期って忙しいので毎年行けないんですよねって話していたら方丈が行ってきてもいいよと言っていたので、遠慮する謂れもないし県内なので行ってきたよ(容赦のないひとたち)。

かみのやま温泉、上山・葉山温泉という山形県の温泉観光地の宿ですね~。ここだと新幹線の駅がストレートに「かみのやま温泉駅」というのであるから、温泉宿などの観光だと行きやすいところだと思います。ただ温泉街が広いのと、温泉街から他の観光地や蔵王とか山形市を目指すと普通に車いるか、電車の接続考えないとめちゃくちゃになるので気をつけないとアレですが。

今回というか決めているのでいつも同じとこしか行かないですが名月荘という宿ですね。最大の理由が静かだから。敷地はそんなに広くないんですが、温泉は広いし、食事は美味しいし、何と言っても静かなのでずっと読書をしているのに向いているという。読書室もあるし、インドア派のための宿みたいなところあるよね。

姉に夕食の写真もらったから載せておきます。めっちゃ撮るの忘れてたというか普通に酒飲んでた気がする(ひでぇ)。

かみのやま温泉から近い場所は

・上山城(月岡城)
 羽州の名城、上山城ですね。かみのやま温泉駅から歩いて10分くらい。平城。今の建物は再建されたもので郷土資料館があります。400円くらいで入れる。
歴代城主はわりと斯波家、天童氏、伊達氏、松平氏とかいろいろ変わっているんですが、藩としては上山藩というふうに残っているので珍しいのかもしれません。
例によって奥羽越列藩同盟に参加していました。列藩同盟は新庄藩の裏切りが有名ですが、あの裏切りで一番迷惑被ったのここじゃねえかな……。会津藩には本当に申し訳ない。

・長谷堂城址、古戦場
 出羽最上氏と上杉氏直江軍の古戦場。関ヶ原東軍最上氏と西軍上杉氏のほぼ最終戦みたいなもん。最終戦というか実質的な意味で最上と上杉の最終戦ですね。いろんな意味で恐ろしい流血沙汰の戦だったので興味のある方はぜひ看板を読んでみてね! 戦は基本的に流血沙汰だけども! ただ、かみのやま温泉から近いと言えば近いですが、それなりに山を登る分の距離はあるので注意が必要です。あととてつもなく原っぱ(それは仕方ない)。

・蔵王PAと道の駅
 山形の名産品はなんでも売っている気がします。米とか山菜とか酒とか工芸品とか。広いです。飲食スペースも2棟ほどあるので、米沢牛定食とか蕎麦とか山形ラーメンとかアイスとかいろいろ食べられます。米沢牛の丼のテイクアウトとかも出来ます。今回行ったら蕎麦味のジェラート売ってて、山形確かに蕎麦有名なんですけども流石に食べる度胸なかったから抹茶にした。
芋がらとか青苧売ってて何とはなしに正月用に買おうかなと思いましたがそういうご当地の人間しか買わないものも売っていて好きです。
最近できたスペースに蔵王プリンと蔵王カヌレという新しいブランドが出来ていました。美味しかった。
ただここ、道の駅と書いた通り、所謂PAなので、国道沿いのため自動車専用道路ではないですが車がないと行くのは難しいかもしれません。

とかがあります。山形の中心部or米沢方面に行く場合には方角が違うので、それなりに時間がかかりますが、いいところです。

お返事(コメント欄・ウェブボなど)

お返事です。
昨日まで頂いたブログコメント(お盆の記事と永斎の記事)の方はブログコメントの返信欄にお返事させていただきましたので、ご確認ください。
ぐっだぐだにも関わらず読んでいただきましてありがとうございます。

Waveboxの方もありがとうございます。
https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/efvo437rkm/
お盆の方

https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/eclouucstd/
妹子さん

お返事ページです。全体のお返事ページってどう出すんだっけって今考えているけども、ということで返信一覧を載せたので、一覧はこちらになります。

https://wavebox.me/wave/bq9atcc51swwblty/

なんかこう、リンクに画像を貼ったり綺麗にしたいよねって思うよ。
あとスタンプいっぱいありがとうございます!ウサギとお酒が並んでいると、今晩飲んでもいいのかな!? そういうことかな!? ってなるんですけども違うと思うよって言われそうだからそろそろ黙りますね!