辰ススと「真夏の夜のユメ」

「僕は孤独でウソつき いつもユメばかり見てる」
「君は気づいてないふり だけどそれでも抱き締めるんだ」
ここがあまりにも辰ススで、ずっとずっと好きです。

辰っちゃんが銃を作り始めて、油小路で鉄っちゃんが狙われて、辰之助がおかしくなったのも、原因も中身も分かっていて、ススムは「鉄之助に堂々と言ってやれ」と後押ししてくれるのがさ…異聞ラストの「ちと歪んどっても愛されてるのは幸せなこと」というのをススムは分かっているから…。
そして昨日ちょっと話して改めて思ったんですが、市村を守っているつもり、と銀之助君に土方さんが言いますし、鉄っちゃんも分かっているという死神ですが、死神覚醒の引き金はさ、鉄がってだけじゃなくて、弟のような親友の死だと思うのだけどどうですかね。

そこで「真夏の夜のユメ」なんですが、「孤独でウソつき」な辰之助に「気づいてない振り」して、「だけどそれでも抱き締める」烝と思うと完璧なの、変な声出る。
ススムに「もうええ」って辰之助を抱き締めてほしい…。
あのススムの最期さ、察したように鉄っちゃんと二人きりにして扉越しの別れになった二人に抱き合ってほしい。

この悲劇を知っているから、死神のことも何も言えないし、きっと殴ってでも止めてくれただろうススムは、「だけどそれでも抱き締めるんだ」と思う。
辛い。

今後の予定とピスメの感想

日記書くのすら久々で申し訳ありません。
取り扱いジャンルに「新撰組異聞PEACEMAKER」と「PEACEMAKER鐵」と「PEACEMAKER鐵 北上編」を追加したいと思ってこれを書いています。
まとまった時間がないとサイトの改装は出来ないのですが、昨年もちらっと書きましたが、ピスメのウェブオンリーに出席させていただいて。本当に大好きな作品で、サイト始めたころから書いている話がいっぱいありまして、昨年3冊本も出していて、日記の方にも書いていましたがその再録を今年はさせていただいたのでした。

一応、辰之助×烝と近藤×土方と辰・鉄・烝の三人の話が主になる予定です。
ここに書いた通り、BL中心のため、aboutの書き換えやらなんやらで少し時間がいるかなあというのと、大々的に改装するかなぁと思っているため、少し時間を頂くかもしれません。ピスメのサイトは「fuga.」開設当初からもう一個サイトを作る予定でいたのですが、そんなことをしているうちに北上編が始まったり、相方が忙しくなったり、北上編のおかげさまで心が死んだりしてサイトを作ることなく来たのですが、日月のイベントを機に、いっそのことこのサイトに合流させようかなあと思って作業しています。因みにいい機会だから書くとピスメの主に辰ススの薄暗かったりほの暗かったりする話を中心に出そうと思っていたサイトは「バロメッツの憂鬱」というサイト名の予定でした。バロメッツというのは自分の周りの草を食ってしまって身動きが取れなくなる羊のことですね(ざっくり)。憂鬱も何も自分で食ったんだろお前、っていうそれくらいどうしようもない話をいっぱい載せたいんです。ピスメはいつもそんな感じだから……

そんな感じで今までずっと控えていたというか、イベントに参加しつつも心が保てなくてどうしようもなくて書けてこなかったピスメの感想をいい機会だから一部分だけ書こうかなと思って、イベントも終わったし、一部分だけ書こうと思います。

1、ススムの最期

鳥羽伏見の戦いで水葬っていう史実があるから変えようがないんだけどさ、辰兄と鉄っちゃんと仲良くなってたからどうなるかなあ、耐えられるかなあと思っていたけれど、平助以上に耐えられなかった。平助の最期も本当に辛かったけれど、ススムの最期は、うん。なんて言えば良いのかなあ、なんでこんなにも。
脈を測るという医者としてのやり方で最期を教えたのが本当に、本当に誇らしくてさ。
アユ姉に言われたいっぱい教えてやることが出来たんだなって本当に思ったの。
最期の言葉通りっていうのも違うのかもしれないけれど、いっぱいいっぱい、理解は出来んが和解はしたるっていう辰兄だってさ……。
さっき書いた話にもちらっと書いたのですが、辰兄は甲板に出ていたけれど、たぶん分かっていたんだよなって思うと、鉄っちゃんとススムの親友としての二人もそうだけれど、それを見守って、時には喧嘩して、時にはススムに諭されて、救われた辰兄は、ススムがもう長くないって分かっていたから鉄と二人にしてくれたし、あの場にいたくなかったのだろうなと強く思います。
そうして、ススムが死ななければ、きっとススムは祇園祭のあの日の様に、辰之助の頬を思いっきりぶん殴ってでも『死神』なんて呼ばせなかったと思う。
ある意味でさ、鉄之助と烝の繋がりと、辰之助と烝の繋がりと、三人の繋がりの違いというかさ、なんでこんなにもこの三人はバラバラになってしまったんだろうなって。

2、斉藤さんの成長

6巻の油小路から繋がっているわけではありますが、斉藤さんの成長というか、これがね。初登場時は沖田さんと立ち合って緊張感から年下に蕎麦を奢らせるくらいには若かったし、先のことは語らないとはっきり言っていたし、「俺」だった斉藤さんがさ、サラさんを連れてくる、先生のしゃれこうべを両断する、ススムを止める(先のことを変えようとした瞬間だと思う)、「私」になる、やそさんに会う、という大きな動きがあってさ。全部、どれもこれもカッコいいんだけども、なんて言えばいいのかなあ……。死の年表が見えることから全部達観していたし諦観していた斉藤さんが「生きる」ということ、「生きている」ということを強く認識し始めて、そうして今の展開になったと思うとこの人の成長って絶対、絶対ピスメ一だろと思うくらいにはかっこいいのな。昔から大好きでしたが、今も大好きです。また会津行きてぇなぁ。

3、平助、近藤さん、サノ、沖田さんとか……
もう勘弁してくれ、いいだろ、許してくれ、だってこんなの耐えられない……土方さんじゃなくても病むだろこんなの……

 

以上な感じです。
もう本は出さないつもりだったのですが、ピスメの本が欲しい方はお声がけください。出来得る範囲で対応します。
そうしてもう出さないつもりだったのですが、来年もイベントがあるとすれば各1冊ずつくらい書きたい話はあるという。展示でもいいんだけどね☆
辰ススのほの暗い話をまとめたいのと、近土のどうしようもない話をまとめたいのがあります。辰スス書かせて……って今なってるのでサイトの方も改装したらその時はよろしくお願いします。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。長らく不在にして申し訳ありませんでした。体調との兼ね合いもあり、今年中に改装できるか分かりませんが、改装作業に手を付けたいのと、12周年記念などもやりたいので、また戻ってきます。

今後サイトでやっていくものまとめ

唐突にTwitterを削除したため、ご挨拶等出来ず大変申し訳ありませんでした。
よくよく考えたらローカルデータはまとめてあるのですが、ぷらいべったーやポイピク等が少し面倒なことになっているなと気がつき、一旦、一週間ほど(来週の月曜くらいまで)保留にしますが、Twitter自体は更新しないのと来週には削除します。

それでこの記事ですが、ぷらいべったーやポイピクなどで書きかけになっているものについてまとめておこうかと思いまして書いています。個人HPの方でのんびりにはなりますが連載していく予定のものの一覧表です。

はじ沖
「1LDKアパートメント」
沖田さんがはじめちゃんを監禁している話の続きはちゃんと書きます。
ラストまで決まっているので間の話をしっかり繋げていければと思います。

リンぐだ♀
シャチ屋の話のまとめ。
シャチ屋のエロの導入だけ書いた話についてまとめというかちゃんと完成させます。

その他
プロフィール欄とか実際に書いていたものはこれからも取り扱い予定です。
FGOの土南土:土斎土:近土:武新:土沖:はじ沖:高阿、リンぐだ♀、コンヨハとか。
全体的に雑多になりそうではありますがその辺を取り扱っていきます。

それで取り扱いサイトですが、プロフィールにも書いていますがこちらです。
https://fuga777.sakura.ne.jp/

Twitterの方を今後更新しないかつ削除の予定のため、ご連絡等がありましたらDMではなくこちらのサイトのメールフォームかブログコメント欄から、お返事がブログ以外で必要な場合はリターンアドレスをご記入いただきご連絡ください。

以上です。

経緯と愚痴のような

ざっくり下記のようなことがありつつもウェブオンリーはとても楽しく参加させていただいて、一区切りかなあと思いTwitterを削除しました。何がどうということもないのですが、自分の中で一番駄目だなあと思ったのはTwitterに掲載するという目的のために小説を書いてしまったこと。それは違うだろうと思ったのが今回Twitterを削除した一番大きな理由かもしれません。下記のことも一切解決していないため、それもあります。HPからパクられることはたぶんないと思いたいのですが、まあその時はその時というかなんというか。psmのウェブオンリーに冬に参加する予定のため、そのあたりになったらまた宣伝方法など考えますが、展示ページなどは出来ているため、あまり気にせずのんびりやっていきます。

下記の記事に書いたことの関係でアカウントを分けて避難してから一年経ったそうです。一年経っても何一つ改善されていないの冗談抜きできつくなってきたため、現行のアカウントにも鍵を掛けました。

因みにですが保護記事の「ただいま戻りました」のパスワードは「yes」です。あんまり面白い話でもないのでお読みになりたい方だけどうぞ。

保護中: ただいま戻りました

これ以上言いたかないんだけどね

一年経って私の個人的な思考回路はだいぶ安定したと思っていてね、斎沖のウェブオンリーにも参加することにしたし、総集編も作ったし、武新の新刊出したし、リンぐだで新刊作ることにしたしと元気になったかなと思っていたのですが、改めて考えると本当に何もなかったと思い気分が塞いでいるため日記を書いています。
早く忘れたいと思う一方で、本気で内容を理解してご本人からの謝罪を望んでいるため、ここまでグダグダしているわけです。

放っておいて忘れるのが一番だと分かってはいるのですが、他人様からお代を頂戴したものもあるし、そもそもパクられたこと自体について頭に来ているのもあるし、ご本人にこれを読ませたいというのが本音です。不惑だかなんだかと仰っていたので、本気でその年齢なら謝って作品を下げるくらい出来るだろうと思うのですが、それもなくむしろ自分を守る態勢に入るだけならそれほど腹立たしいこともなく。
正直なことを言えば斎沖斎のウェブオンリーも参加辞退しようかなとぼんやり考えています。私が何をしたんでしょうね、本当に。

新刊書くのもしんどくなってきたし、そろそろいろいろ潮時ですかねと思っている。
新刊もとりあえず今ある話をまとめるだけでも本になるし、本気でやめようかなと思っています。体調も悪いし、夏は寺の方も忙しいし。というか今週からお盆でクソ忙しくなるのでそれもあるからやめようかなあと。サイトの方は金払ってやってる個人サイトなので続けるとして、Twitterは別にやってることが必要なわけでもないですし。ウェブオンリーも今ならまだ辞退できるなあとぼんやり思っています。

極論を言うと何が悪かったのか理解してほしいだけなんですけどね。

Twitterにもちらっと書きましたが、土南土アンソロも合同誌も完売したとご連絡を頂いているため、どちらも再録する気は私はないのですが、話をすることは出来るというアレ。再録する気はないですよ、パクリだと思われるの嫌ですからね。
本気でやる気出ない。くだらないと分かってはいるのですが、メンタル折れて一年も経てば何か変わるだろうと思ったけれど何も変わらなかったという気がしています。
何だっていうんでしょうねぇ……

Twitterを削除しました

大変申し訳ありませんが、Twitterを削除しました。DMなどのお返事はメールか信書でお伝えします。やり取りしていた殆どの方のメールアドレスを教えていただいているため、問題はないかと。

Twitter疲れじゃないですが、ちょっとというかかなり疲れていたため、オンリーも終わったしちょうどいいかなあと削除しました。サイトの方をこれからは前のように月一くらいになるかもしれませんが更新していけたらいいかなと思っています。サイトの方は多分消さないので大丈夫です。

いろいろとお世話になりました。

イベントお疲れ様でした

最初に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。なかなかサイトの方を動かせず本当に申し訳ありません。周年記念などちょこちょこ進めていきますので、どうぞよろしくお願いします。
また、先日ブログで告知いたしました蘆屋道満本につきましては、無事完売の運びとなりました。ありがとうございました。

昨日、猛者と無敵、FGOの斎藤一と沖田総司の二人のwebオンリー「並び立つは二振りの剣」が開催され、私もサークル参加させていただきました。
朝から深夜まで、斎藤さんと沖田さんだけの空間でめっちゃ楽しかったです。

みんなで記念撮影をしたり

会場はお祭り屋台風だったりと、何から何まで楽しい一日でした。
何ヶ月もご準備頂いたり、ワンドロライなどの企画を立ち上げてくださったりした主催のお二人には感謝してもしきれません。そうして、参加サークルの皆様も、一般参加してくださった皆様も、本当に楽しい一日をありがとうございました。

私は朝から出たり入ったりを繰り返しつつ全部のフロアを回れたかなと思っております。皆様の新刊や既刊も買えたし、展示作品もたくさん拝見できました。斎沖だけではなくて沖斎やリバーシブル、CPなしと全部あったので、どれも楽しく拝見しました。コアタイムと記念撮影は昼も夜も参加させていただいて、本当に楽しかったです。

そこからお知らせです。
サイト内のメニューに「並び立つは二振りの剣」という項目を追加しました。オンリーイベント限定で特設ページを作っていたのですが、勿体ないので斎沖のみの特殊ページを追加しました。かなりたくさんあるのでご興味のある方は是非。
また、そのページでもお知らせしているのですが、斎沖の既刊を今回のオンリーイベントに合わせて頒布再開しました。
https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/circle/index.php?circle_id=106028
メロンブックス様のフロマージュ様にて取り扱っていただいています。残部少数のものもありますが、ご興味のある方はこちらもよろしくお願い致します。

楽しい一日でした!ありがとうございました!

蘆屋道満本予約開始について

初めに。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。なかなかサイトの方を更新できていませんが、いろいろとひと段落したらサイトに帰りたいなあと思っているため、周年企画もありますし、杏ちゃん誕生日もありますので何だかんだと帰ってくるかと思いますのでよろしくお願いします。

さて、以前から告知しておりましたFGO蘆屋道満、道満×女主人公の通販予約が開始いたしました。自家通販とも迷ったのですが、少し私生活が忙しいため、書店委託と相成りました。価格は最低限まで抑えたのですが、送料やらが少しかかるので申し訳ありません。

https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=1616128

上記のページが通販予約ページになります。メロンブックス様のフロマージュ様で展開していただくことになりました。納品、検品等整い次第販売開始となりますので、ご興味のある方はよろしくお願いいたします。以下に完成した本について。

上記は表紙サンプルです。
タイトル「おちかた」
価格   1200円
サイズ  文庫
ページ数 278ページ
年齢制限 成人指定

となっています。内容としては今までTwitter、サイト、pixivで書いてきた蘆屋道満、道満×藤丸立香(女主人公)の短編再録まとめ本です。一部書下ろしがあります。
蘆屋道満とキャスター・リンボの捏造晴明との話や、八百比丘尼伝説の話などが前半に少しあって、残りというか本の全体ほとんどは道ぐだ♀です。後半にR18。

本の装丁は白黒の二色で刷ったものに特殊な加工を施してわずかな凹凸がある手触りになっています。少しこだわって作ったから刷り上がりが楽しみだったりする。本文サンプルは以下になります。

  

目次の一部と、CP要素のないものとあるものを入れてみました。解像度低かったらすみません。
自分で言うのもなんですが、とにかく分厚い本で全編に亘って蘆屋道満が出てくるのと、カルデア時空、平安時空、現代パロディ、怪奇譚となんでもありな蘆屋道満と藤丸立香の楽しい生活みたいな本になっていますので、ご興味のある方はお手に取ってみていただければ幸いです。

それから、10月のオンリーに出るための本も書店様にお預けしてあるのですが、同人誌をFGOにハマってからだいぶ作りましたが、この「おちかた」で最後かなあと思っています。ずいぶんたくさん作ったし、満足した、とはっきり言えるわけではないですが、とても楽しかったです。これ以上は作らなくてもいいかな、と思うため、最後の本になると思います。自分でもよくやるものだと呆れているところです。

そんなこんなで、ご興味のある方はお手に取っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

リンぐだ♀/道ぐだ♀/蘆屋道満まとめ本について3

ぷらいべったーに書いたものとほぼ同じ内容になります。

リンぐだ♀/道ぐだ♀及び道満単体の話が増えてきたため、個人的に紙媒体にしておきたいという観点から同人誌として発行する予定です(予定の段階です)。成人指定。
基本的には

・HPで公開している話全て
・Twitterに掲載した話全て

を収録します。その他にTwitter上に掲載したもので人を選ぶ内容の

・田舎の寺パロ
・義兄妹パロ

のエロ部分などを含んだ長くなったものを書き下ろして収録する予定です。
サイズは文庫サイズorA5サイズを検討しています。文庫サイズにしたいのですが、ページ数があまりに嵩む場合(400ページ越えなど)、背割れや持ちにくさなどからA5サイズ2段で調整する予定です。文庫でもA5でも価格は1200円~1400円くらいかと(わりとページ数が多いのと、個人的に製本オプションをいろいろつけるため)

前にアンケートをお願いしたときにも書きましたが、基本的に私が紙媒体にしたいというだけの本のため、発行部数は最少部数を検討しています。手元に残った分を通販させていただく感じで考えています。
発行時期は、別CPのウェブオンリーに参加する予定があるため、そのオンリー、オンリー後の通販等の手続きが落ち着いてから入稿になりますので、秋から冬ごろになる予定です。

別CPのウェブオンリーまで、リンぐだ子ワンドロライ様のお題で特段事情がなければ毎週書かせていただきたいなあと思っており、そこまでのものを収録予定です。

そういう訳で、成人指定かつ道満単体(八百比丘尼の話とか捏造晴明との話とか)も含む本になりますが、もし欲しい方がいらっしゃればご連絡くださいというお知らせでした。
というのも、最少部数で刷る予定で、その余部をお分けするという形を取るつもりのため、全く部数を勘案しておりません。欲しい方に確実にお譲りできる形を取りたいと思い、このようなページを作成しました。
下記に注意事項を記載しますので、それでも大丈夫かつ確保をご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。特に何もなければ最少部数で発行します。

・道満単体(八百比丘尼伝説や安倍晴明との過去話)の話、全てプロフから飛べるHPで読めます。
・現パロ、田舎の寺の住職×若奥様のエロを含む書下ろし(人を選ぶため)
・現パロ、義兄妹パロのエロを含む書下ろし(人を選ぶため)
・そのほかはHP、Twitterで書いたものすべてを収録(現パロ、特殊パロなども含む)
・成人指定
・価格は1200円~1400円を検討、変動有
・サイズは文庫からA5まで変動有
・製本オプションは箔押しなどいろいろ考え中

こんな感じです。ご質問、お取り置きを含むお問い合わせはDMかHPのメールフォーム、ブログのコメント欄からお願いいたします。ブログの方にも置いておきますというのが一点と、そのうち鍵かけるかもしれないのでそこだけご了承ください。ウェブオンリーあるから鍵はどうするか考えてはいるのですが鍵かけたらすみません。
いろいろ未確定な部分もありますが、よろしくお願いいたします。

リンぐだ♀/道ぐだ♀/蘆屋道満まとめ本について2

初めに。
拍手やブログ拍手ありがとうございます!久しぶりにこちらも動かしました。あとコンヨハ!いいよね!

さて、ざっくりまとめたためお知らせします。
とりあえずですが、発行予定は斎沖のwebオンリーが終わってからになります。入稿自体がそれ以降の予定です。
サイズは文庫サイズ(アンケートで一番多かったため)の予定です。
今のところで今ある文章で原稿を取り纏めたので、ざっくりとした頁数ですが、現在のところで200頁くらいのため、実際には250~300頁くらいになるかと思います。
今後もリンぐだ子週ドロライ運営様のお題で書かせていただいていくのと(同人再録についてのガイドラインはきちんと拝見しています)、個人的にもまだ書きたい話がいろいろとあるため、それらを秋冬まで書いていってあと何話くらい増えるかな、というのでざっくり50~100頁くらい増えると見込んでいます。

あとは奥付とか目次(入れるとしたら)とかこまごましたページも増えるのと、まったく推敲していないため(原稿を入稿できる形にしてぶっこんでページ数えただけです)修正やらなにやらでいろいろ増えるかも、というのと、もしかして小口染めする場合マージンというか余白をもっと取らなければならないかもしれないため、ページ数増えるかもしれないというところです。
装丁をがっつりやるために発行自体を後ろ倒しにしたため、やりたいことは全部やりたいのがありますね、予算の範囲内で。文庫本だとどうなんだろうっていうのはありますが、前に発行した

こういう加工もありかなあと思ってはいる(これは他のCPで出した本ですが、本物の水引と表紙と遊び紙が和紙です)。
これの問題点は文庫サイズでこの加工が出来るのか、ということと、文庫だと水引邪魔じゃないか、ということ。あとはページ数的に厚みが出てしまうので対応しているのかという問題もありますね。
あとこれもこういう加工どうですかっていうのは聞いておきたい部分はある。いや、自分の好きなように作って本当に少部数だけ刷って余った分を頒布するかもしれない、みたいなもんではあるんですが、自分でも読むのに水引邪魔かもしれないなあとぼんやり思ったり思わなかったりしたので……。

小口染めとか箔押しとかは単純にやりたいだけなんですが、飾り枠とかで小口染めっぽくなるのもあるらしくて、それやりたいけど本文読みにくくなったら意味ないなあとかも思っていて、究極的には自分が読むとき読みやすいかというだけではあるんですが、その辺も含めてぼんやりツイッターの方にアンケート置いてみますね。

いずれにしても作るまでまだ時間があるのでゆっくり考えます。アンケートやりますが、上に書いた通り究極的には自分が読んで保存するための本なので、どうなるかは分かりません。本当に申し訳ない。

コンスタンティノスとヨハンナの話

ということでさっき書いた記事にちらっと書いていた最近ハマって書いているCPですが、FGO最新章のキャラクターのため、追記に畳んでおきます。書いた話もツイッターなどに上げていますが、時間を見つけてサイトの方にちゃんと格納します。

続きを読む コンスタンティノスとヨハンナの話