お久しぶりです

また日記が日記じゃなくなってしまい申し訳ありません。
サイトの方の拍手やブログ拍手ありがとうございます。既刊の方も新刊も頑張ります。
元気です。最近城プロを始めたりコンヨハを書き始めたり相変わらず蘆屋君に狂ったりしているのですが、コンヨハのことは次の記事に書きますね。

サイトについてお知らせ的なもの。
サイトの方を更新していませんが(申し訳ないです)、ぼちぼち小説が溜まってきているため、暇を見つけてサイトに入れたいなあと思っています、というのが一つと、この間、というか2,3日前だと思うのですが、こちらのブログとサイトの方を動かすのに契約しているサーバーさんからメールが来ていまして、把握していなかったのですが、もっと高速の新サーバーが出来ていて、私も使えるそうなので移行しようかな、と。今までと特に変わることはないと思うのですが、移行ツールもあるそうなので、サクッと移行しようかと思います。文章メインのため、ファイル数は多いですが現行サーバーでも特に動作が遅いなどはないと思うのですが念のためというかなんというか。サイトのアドレスなどが変わることはないと思うのですが、何かあればまた追ってご連絡します。

次。
いつも通りというか例年通りですが夏ですね!土用の丑の日!ですね。うのつく食べ物なら何でもいいんだと思いながら鰻買ってきた。土用なので薬草園の刈り取りと陰干しなども始めました。
そして夏ということは例年通り職業病で忙しくなります。さすがに棚経はコロナ禍で今年も中止ですが、普通に忙しいのと、今年は諸般の事情で私自身忙しいため二乗ということでいろいろ夏の間はサイトの方もぼんやりしてくると思います。日常的なこまごましたことというかそれでも一日一話くらいは書きたいなあと思っているため、ツイッターの方にぼんやり生息しているので生存確認などに使いたい方がいらっしゃればそちらでお願いします。このサイトも日記が日記じゃなかったりするまま10年以上続けているから何とも言えないんですが……

そんなお知らせでした。
お知らせだけで終わるのもなんかアレなので日記書きますね。
いろいろあって旧盆で忙しくなる前にと思い、いろいろある前に聖書を旧約と新約それぞれ読み直しました。長い、そして相変わらず難しい。いろいろというのが漢文の経典を読んでいたけど解説書がねぇと分かんねぇなって思ったために初心にかえっただけなんですがね。初心というか師匠が厳しい人だった話を前に書いたような書かなかったようなと思うのですが、聖書とかまあほかの宗教を理解できないなら弟子にはしないし何も教えないとはっきり言われて、仏典の前に聖書読んだ子供のころの懐かしいおもひで。とか思いましてね。とりあえず分からないとか理解できないとかほざくならほかの経典も真面目に読んでからにしろと思って読みました。次は金烏玉兎でも読むかなあと思ってから祖父の蔵書に10年以上越しに感謝しています。もともと岡野玲子先生の大ファンで(ファンシィダンス最高だよね)、夢枕獏先生も大好きだから漫画版陰陽師大好きなんですが、それもあって晴明と白比丘尼、晴明と道満の話に敏感になっていて、キアラさんの水着の時もいろいろ考えたけど、まさか蘆屋君にここまで落ちると思わないじゃん。蘆屋君が本当に好きです。道ぐだ♀も本当に可愛い。珍しいところに落ちたな、みたいに周りから言われるけど自分でもそう思う。
まあだからといって金烏玉兎を読む理由にはならないはずなのですがね!

あともう一個落ちたのがあるので次の記事に書きます。FGOの最新章のさ、トラオムに出てきたマイケルとヨハンナなんだけど……まあ聖書読み直したのはこの二人のこともあったよね!私が現金なのはだいたいの人が知ってるし!

リンぐだ♀/道ぐだ♀/蘆屋道満まとめ本について

唐突ですが蘆屋君関連の話の数がすごいことになってきたので、本にしてまとめようと思っていたところに、いつもお世話になっている印刷所様から暑中見舞いをいただきまして、新しい印刷機とかフェアとかいろいろあることが分かったため、秋冬以降に蘆屋道満まとめ本を作ることにしました。

もともと自分用にまとめるつもりだったから1部で十分なんですが、最低部数があるから…と思い、ツイッターの方で本のサイズや大雑把な部数などをアンケート取らせていただきまして、ご協力いただいた方はありがとうございました。文庫本サイズで極少部数発行します。

ツイッターの方でもちょこちょこ書いていたのですが、自分用に、ツイッターをやめた時用にまとめておくのが一番の理由のため、リンぐだ♀/道ぐだ♀でCP色のあるもの、R18ももちろんまとめますし、蘆屋の一人語りみたいな話も全部まとめます。あと、書下ろしもいくつか入れたいです。それからこのところ毎週参加させていただいているワンドロワンライ、週ドロ週ライの御題の話も入れます。

入れる話についてはまとめ本のため書いた話で蘆屋に関係しているもの全部入れる予定なのでどのくらいになるかは私も分からないのですが、装丁は自分用の話でもあるのでいろいろ遊びたいなあと思っています。小口染めとか遊び紙への印刷とか、表紙のPP加工を特殊にするとか箔押しとか、やりたい放題やる予定です。少し価格が上がるかもしれませんがいつも通り最低価格で頒布できるようにはしますので機会があればよろしくお願いします。

ちなみにこれがA5サイズですがホワイトトナーで表紙を印刷したもの。これも雰囲気的には合うなあと思っています。あと

これもA5サイズですが表紙を切ったり水引を掛けたりしている特殊装丁です。こういうのも可愛いよね、と。

いずれにせよ何ページくらいなのかとかサイズは文庫で大丈夫なのかとかいろいろ考えつつ秋くらいまでに(オンリー前後くらいまでに)原稿を完成させておきたいです。頑張ります。

webイベント出席と既刊について

日記書くの久しぶりになってしまい申し訳ありません。退院してからツイッターの方にぼちぼちいろいろ書いていましたが、webオンリーに参加することにしたためそのお知らせに来ました。
ピクスクのhttps://pictsquare.net/01dquapv3hcz29dlcv5hacuip858u2olこちらのイベント。
10月9日に開催のFGO斎藤一と沖田総司の左右非固定のイベントです。すごいね、斎沖斎のイベントが開催されることがあるなんて思いもしなかったね。

予定としては「桜吹雪・上下巻」「主のある花」を頒布する予定です。新刊はありません、申し訳ない。
一応「桜吹雪・上下」と「主のある花」で特殊パロ含めてほぼすべてのツイッターやpixivで書いたもの、書下ろしの長編まで収録しているため、丁度いいかと思いまして。

この三冊です。部数はそんなに多くしない予定なのと、既にお求めいただいた方には同じ内容になってしまうのですが、これを頒布する予定です。どちらも分厚いし少し頒布価格が高めの本のため、ピクスクの通販ではなく、ピコ通販を使って送料などを抑えようと思っているため、匿名通販にはならないのですが、当日興味ある方ははよろしくお願いします。

邪馬台国イベント二日目で初めて書いたのが「猫の話」だったのですが、それから月日は流れとかいうのも変ですがそんなこんなでウェブオンリーが開催されることになるとは思わなかったよ。主催のお二方には感謝してもしきれません。

そんな感じで当日はよろしくお願いします。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。不在の間もありがとうございました。これからはサイトの方もちょこちょこ、特に日記はきちんとつけていければと思っておりますのでよろしくお願いします。

新茶を頂きました

初めに。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。毎日いただけて本当に嬉しいです。
そして長らく不在にしていて申し訳ありませんでした。Twitterの方にはちらっといるのですが((https://twitter.com/mayura_BL)←このアカウントですがサイト以上に雑多なアカウントのためご注意ください)、長期入院していてHTMLが一切いじれず、サイトの方を不在にしていて申し訳ありません。

入院中にリンぐだなど書いていたので、HTML化してサイトに早く格納したいと思っているのですが、退院明けすぐなものでもう少しお待ちください。Twitterで一日一回くらいは元気そうな発言をしているので気になる方はどうぞ。しかし本人はいつもの貧弱飽き性病弱のため、サイトと同じくらい急にいなくなることがあるのと、かなり気紛れかつジャンルもCPも雑多ですのでご留意ください。

などという前置きが長くなりましたが、今年も友人から新茶を頂戴しました。

これでも禅宗なので(破戒が過ぎてよく忘れられているし自分でもよく忘れる)、お茶は最上の飲み物とされていますから、本当に本当にすごいんです(語彙力が低い)。

そして私自身も毎年こうして頂いて、雪国の山奥に住んでいるため、本場のお茶はやっぱり違うんだなあとしみじみ思うのです。水の緑色が澄んでいて綺麗ですし、何より味がね、甘いし、雑味や変な苦味が一切なくて、美味しいのにすっきりしているからいくらでも飲めてしまう……普段から基本なんにでも緑茶なので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

そう、なんにでもお茶なんです。これは今日のおやつ……ここでさっと和菓子とか干菓子が出せれば完璧なんですが、私は欲望に忠実なのでフレンチトーストを焼きました。すっきりしていてフレンチトーストだろうと何だろうとばっちり合います。すごい……飲み合わせを選ばないって本当にすごいことだと思うのです。美味しいです……
ケーキにも焼肉にも緑茶の家なので、こうして頂くことができてとても嬉しいです。
美味しい……。

渡辺綱と茨木童子の話

最初に。拍手やブログ拍手ありがとうございます。動きはゆっくりですがサイトの方もいろいろとやっていきたいと思いますので、見ていただければ幸いです。なかなか更新しっかり出来ないけど綱茨まとめられて良かったです。ありがとうございます。

5.5章平安京をクリアした辺りで考えたというか考察未満の綱さんと茨木ちゃんの話がログにあったので載せておきます。日記くらい毎日更新した方がいいのでは、というのがある。
あとサイトのジャンルについてですが、遙か3、ワートリ、さもサモ、FGOと疑似フレームサイトで増やすたびに「もう増やさないから!!」って言ってたと姉に言われて、疑似フレームだからジャンルを増やすのが大変なんだよねって言ったら「お前の自己責任だからそれ。フレームサイトにでもすれば」って言われたけどフレームってスマホから見られないじゃない。私はPCで管理しているけど今どきPCサイトってどうなのよと思っています。何かいい方法を考えないといけない。

そんなワケで追記から綱と茨木童子の話(平安京とこの二人についてのネタバレがあります)

続きを読む 渡辺綱と茨木童子の話

綱茨追加

しました。ちょこちょこ書いていたものをまとめて平安京の項目に綱さんと茨木童子の話を追加。
この二人は難儀だなあと思います。特に綱さんの側が。どこまで、何まで本気なのか用分からん、あの人は。いや、本気なのは分かるのですが、首ではなく腕を落とした、美しい女の姿をしていたとかいろいろありますけれども、綱さんが求めた茨木ちゃんって結局誰だったんだろうね、って思ってしまう。
案外茨木ちゃんの方が大人なのかもしれないなあと思います。
腕を取り返しに来ることを望んでいた渡辺綱という武人、というふうにしていくといろいろと難しいですよね。結局何が望みだったのだろう、と平安京をやっても分からなかったしさ。メディアリリィちゃんといろいろあったけど最後の台詞がなんていうか、なんていうか、おまえはどうなんだ渡辺綱……ってなったんですよね、ほんとに。

そんな感じで綱茨も好きで書いていました。Twitterだと書いて画像化して、というのが簡単なのですがHTMLにしておくと何かと使いやすいのもあるし、サイトに引き籠っているのもあるしという感じです。fate以外のジャンルもいろいろ更新したいなあとは思っているのですがとりあえず11周年書いたので次は杏ちゃん誕生日かなあ。

あと年末のピスメのオンリーどうしようか本気で悩んでいまして、プロットがね、上手いこといけばサークル参加も検討しますが、今回も現パロかなあ、こう、短い話ならあるんだが一冊分となるとネタが……貧弱な頭脳で申し訳ないです。どうしても無理っぽい時は一般参加で……(何のためにTwitter再開したんだ)。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。毎日いただけて嬉しいです。Twitterも再開しましたが基本というか主軸はこちらのサイトになりますので頑張ります。リクエストなどありましたら拍手などから投げていただいても大丈夫です。日記くらいは毎日書こうね。

イロイロアッテナ

いろいろあってTwitter再開しました。色々も何もないんですけどね。昨年参加したピスメのウェブオンリーまでは続けるつもりだったんですが、GWでいろいろなものが切れて放置するくらいなら、と削除したというのが真相なので、冷静になって考えたらTwitter続けられるんじゃないかと思いちょこちょこ再開しました。気分屋で申し訳ない。

ピスメのウェブオンリーに参加しようと思っているのがあるのでそちら方面中心にちょこちょこTwitterも更新します。ただ基本的にはサイトの方になるかなあと思っています。一応

・ウェブオンリーのいろいろ
・毎週のリンぐだドロライ

この二点だけは欠かさずに更新できればいいなあとぼんやり思っていますが、それ以外は基本的にサイトの方を更新します。実を言うとTwitter閉じてから意識不明になりましてね。Twitterは全く関係ない訳ですが、通販というかBOOTHのやり取り厳しいなと思ったり思わなかったりして今非公開にしているため、武新は売り切れているのですが、斎沖の再録についてはサイトの方にメールいただければご案内いたします。貧弱で本当に申し訳ない。

6月は杏ちゃんの誕生日も来るので2年分ちゃんとやりたいのと、この間生放送見たんだけどマイケル実装ということで今必死に石を貯めている。マイケルさぁ……眼鏡霊衣も一緒に実装してほしいナ。あとローランみたいな影があったのとあれシャルルじゃねぇのとか思ったよ。カール大帝というか井上さんのキャラも実装されるんですかね!?(面倒なオタク)テラリンはすげぇよ。私みたいなゲームできないダメ人間でもキャラクターを操作できるっていう初心者向けのゲームだった記憶がすごい。あとランサーさんで「師匠越え」っていう称号取れるんですよ!!スカサハ師匠を倒せるんですよ!!??あれほんとやった方がいいよ(ダイマ)

拍手やブログ拍手毎日ありがとうございます!とても嬉しいです。サイトの方の更新やログのまとめなど時間を見つけてしっかりしていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。ぐだぐだなサイトですがまた頑張っていきます。

11周年遅刻!

です!
まず最初に。サイトに戻ってきて早々でしたが拍手やブログ拍手ありがとうございました。突然帰ってきたにもかかわらずありがとうございます。とても嬉しいです。
また、メールのお返事などはゆっくりさせていただければと思います。いろいろ落ち着きましたらご連絡差し上げます!

そんな感じで昨年このサイトは11周年でした!管理人は入院していました!ここまで来ると管理してないだろという感じがすごいですが、なんとか今年の周年が来る前に11周年を更新できました。良かった。11年もやってると慣れると思ったのですが、リンク切れのオンパレードで管理人には進歩というものがない。
11って何があるかなあと思ったのですが、11の英語やドイツ語の語源って「残りが一つ」なんだそうです。そこから「残りが一つ」というテーマで各ジャンルから書きました。

蜜柑(FGO道満とぐだ子)
CPというには薄いというかこれはCPではない。内裏での大一番から最後の一個の蜜柑を食べる話。

角砂糖(風栞)
何だかんだと宇佐美がいなくなってからいろいろと足りなくなるいつもの風間さん。

書類(阿ネム)
阿近副隊長とネムちゃんの話。書類なんてほっぽって可愛がりたいけれど……みたいな。ネムちゃんはいつまでもお嬢ちゃんでいつまでもお姉ちゃん。

コロッケ(斎沖)
やればできるじゃん、なコロッケそばのコロッケを渡す斎藤さんと沖田さんの斎沖です。書けた。しかし食い差しだろそれとか言ってはいけない。

チョコレート(柔蝮)
バレンタイン書けなかったのもあるのでバレンタインネタですがこの夫妻は本当ににやにやしますね!!

貝紅(景望)
景時さんは永遠に望美ちゃんに救われていてほしい。というかゲームの時点で望美ちゃん依存症だからあの人。

バスケットボール(今リコ)
バスケットを辞めるという選択について。こういう話好きなんですよね。世界の全てじゃないけれど、確かに青春の一部だった、ような。

テニスボール(リョ桜)
プロとしてやっていくときに桜乃ちゃんが隣にいるの公式ですから!!ということでそんな世界が舞台のリョーマと隣で歩んでくれる桜乃ちゃんの話です。

世界(ベルアン)
たった一つの世界を守って、創って、壊して、また創る女神の話。

こんな感じで11周年企画でした。今年はちゃんと日付通りに周年企画やりたいものです。そして何気に斎沖書けた。やるじゃん(閻魔さん)。こんな感じでちょこちょこ更新していきたいと思います。よろしくお願いします。

感想などありましたらいただければ嬉しいです。あとリンク切れとかあったら本当にすみません、それも教えてください。安定の他力本願で申し訳ないです。

最初にも書きましたが、帰ってきたばかりにもかかわらず拍手ありがとうございました。これからはサイトの方の更新もしっかりできるように頑張ります!

それじゃあ

それじゃあまたね、そのうちまたね。
ということでTwitterサブアカも含めて完全削除です。このネタ通じる人いるかなっていうかネタじゃなくてすごく好きな曲なんですが「幸福な朝食」っていう曲があってな。大好きなんですよ。ただあの映画は怖すぎて原作もだけどもう二度と一人では観られない。

Twitterで親しくしてくださった方々には感謝しかありません。本当にサイトまでやっているくせにSNS音痴で何から手を付けていいか分からないところにすごく優しい方ばかりで。本も20冊近く出しましたし、合同誌、アンソロジーに参加させていただきましたし、webオンリーにもサークル参加したしとこの一、二年くらいですごいことになりました。斎沖怖い!いや、斎沖だけじゃないんだけども!

ということでお知らせ。斎沖の新刊というか再録集は販売しています。適当にお声がけください。その他の既刊も再版できそうなものなどは検討しますのでお気軽にメールフォームあたりからお知らせください。直近で売り切れた武新の新刊は表紙の装丁が可能なら(吐血)。デザインセンスが皆無のため印刷所様に全てお願いしてのフェアを利用した装丁だったため無理そうなときはすみません。それ以外は大丈夫かなって思ったんだけど和紙PPとかもフェアだったな……わりとどうなるか分からないので聞いていただければ考えます。
それから非公開にしている斎沖ですが気が済んだら公開するかもしれません。GWとかいろいろあってなんか思い出してしまっただけなので……。斎沖の新作は書くか分かりません。書けるか分からないと言った方が正確なのですが、どんなもんかな。馴らしに書いてみようと思いつつ、体調とかいろいろあるので。

次に更新の話。
新しい話の前にTwitterで書いていた話の再録と思ったのですが綱茨が結構な数あるので綱茨の項目を追加したいのが一つと、村キャスとかも。型月の項目がどんどん縦に長くなっていくのどうにかしたい。サイトの改装は考えていませんが読みやすいデザインにしたいのはありますね。FGOとそれ以外を分けるというのも手ではあるな。
あと道満の長い話が書きたいのがあります。頑張る。

そして何よりも11周年やってねえじゃん!!(入院していました)ということがあるのと杏ちゃんの誕生日さぁ……2年分やらないと私の気が済まない。現を抜かしている場合じゃないんだよ……!

こんなところかな。
全体的にぼちぼちやっていきますので、生暖かく見守っていただければと思います。
あとTwitterでお世話になった方でご用事ありましたらメールフォームかブログコメント辺りが字数が結構いけますのでそちらをご使用ください。拍手もけっこう書けるかもしれない。お返事はちょこちょこして参ります。よろしくお願いします。

リンボの話を追加しました(16個)

蘆屋道満の話を型月に16個ほど追加しました。半分くらいはリンぐだ♀です。甘い話はあんまりないけども。

一個ずつ後書き。
「わかさへはいくな」
道満と晴明の話です。「若狭へは行くな」です。道満と八百比丘尼というか白比丘尼の話が大好きだからこんな話を書いてしまったし、サマーキャンプほんとのほんとにキアラさん絶対リンボ地雷だったでしょって思ってる。道満的に水着キアラさんはどうなんですかねって思うんだけど地雷ならいいなあってずっと思って書いてます。

「おちかた」
道満と虞美人。白比丘尼と虞美人ともいう。永遠について考えた時にパイセンと道満の組み合わせとか面白そうだなあと思って書いた話です。パイセン的には異星の神のキャスターリンボうぜぇ……くらいの気持ちだったけど八百比丘尼の話聞いたら何となく同情してしまった感があるようなそんな感じです。

「金烏玉兎集」
簠簋内伝からちゃんと始まっていたんですがサイトのHTMLだと文字化けしたとかいう。この辺りから道ぐだ♀が始まりますが、道満の愛はあまりにも一途であまりにも重い気がするのですよね、みたいな。人類悪にならないけど藤丸のこと気に入っちゃって愛しちゃったらもう引き返せないし引き返す気もないのがこの男(性別不明)の怖いところだなと思いました、作文。

「愛」
キアラさんに当たりがキツイ道満と見せかけて、白比丘尼に執着している道満と見せかけて、藤丸ってもういろいろ終わってるよねっていう話。道満の話を考えているとぐだは見事に救いがない。

「終わりの光景」
救いがないぐだの話その二というか、リンボもまだよく分かっていない頃のいろいろ諦めきっている終末装置の話。なんかね、助けてくれるとか逃がしてくれるっていうサーヴァントもいるけど、直截に殺してくれそうなの道満くらいだよなあって思って書いた話でした。いろいろあるよね。

「金烏玉兎」
道摩法師と安倍晴明の話をするときはこのタイトルがいいなあという単純な話。それもそうなんですがリンボはマスターに執着してくれたらいいなあと思いました。だって術を破ったしね。こう、歪んだ愛情でぐだに接してほしいなあとぼんやり思っている。

「雛」
後書きにも書いたけど蘆屋くんには期待しかしていないというか期待が大きすぎる気もするけど無位無官のあの台詞好きなのです。こう、こうね!悪人だけどやることなすことスケール的にもやり口的にもいろいろこういう「キャスター」であってほしい。陰陽師に期待しかしていません、法師様。

「遠方」
おちかた。なんでリンボが人類悪にならずあんな面白いことになったのかずっと考えていられるしそこに巻き込まれるぐだも好きです。晴明と道満って結局どんなもんなんでしょうねってずいぶん考えるけど夏の周年で晴明実装されませんかね?という気持ちとあんまり見たくないなあという気持ち両方がある。そしてリンボは一回気に入ったらマスターに執着しそうだなと。

「蒼天に沈む」
マスター大好きリンボ。道満と晴明の内裏での大一番から引用しつつマスターに執着している道満です。怖い(お前が書いたんだよ)。道満というかリンボというか、彼自身に自分自身のことを語らせるのが好きです。蘆屋道満が好きなんだよ(机を叩く音)。

「氷菓」
珍しく甘い話です。物理的にも甘いんだな。アイスを食べる。パ●コみたいなアイスじゃないですかね、多分ね。マシュごめん。

「蜜柑むいてくれるタイプの道満」
ギャグです。タイトル見れば分かるけどもギャグです。大柑子をむいてくれるタイプの道満二種類書いた。なんていうかリンボこういうところある。

「終焉」
ぐだが終わってるというかカルデアが終わってる話。こういうことだよなあって思わないでもない。そして道満はまだよく分かっていなかったから分かってしまったらたぶん「うわ、汎人類史滅んだ方が良くないですか?」くらいは言うと思う。言ってくれ。

「疾うに」
金魚すくいの屋台か金魚鉢くらいしか心が広くない道満とそんな道満に懐いているぐだの話。瀬戸内海とか嘘ついてますが道満って心狭いわりに一回引き入れると大事にしまっておくイメージがあるなあという。

「止」
「疾うに」と近いものがあるといえばそうなのですが、そこまででもなかったのが一回気に入って、引き入れちゃったらそこからなんか手放せなくなるのが道満だと思うのね。そして無位無官の台詞めっちゃ好きなんですよ。行儀悪いのいいよね。渾身のやせ我慢。何だかんだ気に入っちゃったからやせ我慢してでもこうなっていけばいいなあと思った。

「目出度い」
リンぐだ♀ 第49回お題『求婚』『髑髏』です。素敵なタグとアカウント様を拝見して書いてみたいなあと思って書きました。リンぐだ子のドロライ一周年の時にお見かけして。すごいですね、一年……。リンボこういう感じで気怠そうなくせに本気だと思う。

「弁当」
第50回リンぐだ♀ワンドロライ、お題『弁当』『饒舌』でした。ありがとうございます。
リンボとマスターが散歩に出かけています。いつもよりも甘いかもしれない。

これで更新分の後書き全部書いたかな。
もうちょっとあるので暇なときに上げます。道満好きなんだよ……あしやくんが無理してるの見るとにやにやする。なんていうかでっかい猫感あるよねって。