灰は灰に(DIOとハルノ(ジョルノ))

昨日の「正反対」に返信不要でコメント頂いてありがとうございましたっ!
ジョルノの冷静さとか観察眼とか書けていたなら良かったなあと思います。

そんな感じでDIOとジョルノの話二つ目。
なんというか今更だけどもちょっとした流行り病みたいなものなのでそろそろ落ち着くんじゃないかなと思います。12月くらいからだから、まあそうだね、と。花京院の話をだいぶ書いたから、と思っていたのですがなんかこう、DIO様のことも考えてしまっていたら空条親子も無駄親子も考えたくなるじゃん、と。

そんな感じでDIOとジョルノの次に到来する殺戮者を待つしかない、という話。(概念上の父について、です)
まあDIO様は概念じゃなくて本気でジョルノ君の父親なんだから放棄しないで息子さん何とかしろよと花京院とかポルナレフあたりと棺桶蹴っ飛ばしたいよね☆(ひどい)

続きを読む 灰は灰に(DIOとハルノ(ジョルノ))

たった一言知らせて呉れ(空条夫妻と徐倫)

ASBは劇物だと思う……とかなんとか。
父親の愛情とかそういうこと言わないでくれーーーー!!
あと承太郎さんは少し自重してください。

タイトルは太宰治の「葉」の中から。意味はあんまり関係ないですが、アニメ版だったかと思うけども「たった一言」、あれは口下手な承太郎には突き刺さる言葉だよなあと思いました。
思いましたけども、奥様は分かっていただろうからこそ、あえて口にしておいたんだろうなと思ってしまうと余計にね。
あ、19歳が未成年なのは承太郎さんの年代の感覚なのでまあそこはそういうあれです。気にしないでね。

それはそれとして、承太郎さんの愛は公式で深すぎるので奥様と徐倫ちゃんと平和に暮らせてたら二人のこと溺愛しすぎて仕事にならないと思う。ほほえましいね(そうかな?)

続きを読む たった一言知らせて呉れ(空条夫妻と徐倫)

共依存(DIOとジョルノ・ジョバァーナ)

とかいう。
ASBはやってるとかえってつらくなるなあと思いました。特に親子。
あとポルナレフの人生ネタバレ。

ジョルノの精神性ってジョースター家寄りではあるんだろうけども、精神よりももっと深い部分の衝動とか欲望とかってどっちかというとDIO様に近い気がするよねってよく思います。なんでだろうね……と思ったけども元々がディオの時点でジョナサンはなあー、とかなるのでジョルノはまあそうねぇ、と。ある意味でDIOよりもディオ時代に近いのかもしれない、近くないのかもしれない。それよりジョルノ君のお父さん、ちゃんと認知しなさい。

続きを読む 共依存(DIOとジョルノ・ジョバァーナ)

雨の日・年越し(永斎🐰)

今年最初の小話になります。
いつも通り永斎のウサギ話です。前も書いていますが「雨の日」という以前本にした斎藤さんがなんか半分ウサギで(🐰)永倉さんに拾われていくというなんかそういう現パロです(大雑把)。
HPに一話目がありますって前にも書いたけども、わりと一話目時点でカオスなのでなんとかしてくださいっていうか、せめて斎藤うさぎが大学生くらいまではいかないと本当になんかただのウサギの話になってしまうので再録しないと……
と思いながら、こちらのウサギも増えていく一方なので、こちらも含めてうさうさ本に収録予定です。🐰本いつ作るか決めかねている最大の理由がここというか、どんどん増えるので何とかどこかで折り合いをつけたいのもありつつ、とにかく全部うさぎを収録したいのもありつつ、というところがあります。

可愛い本にするかスタイリッシュなウサギにする、それともなんかふわふわしたウサギにするか迷います。楽しい。

そんな感じですが、「雨の日」の高校卒業前の大学決まったあたり、いろいろと乗り越えた二人の年越しから新年です。
今年もウサギをよろしくお願いします(🐰広報)

続きを読む 雨の日・年越し(永斎🐰)

正月休み

正月休みなんてものはない。
という職場というか寺なのでそれはそうなんですが、昨日の夕方に正月が終わったら休みをもらってやろうと思っていた

これが届きましてね。
ずっと手を出してなかったジョジョのオールスターバトルのリメイク。switchなら気軽に出来るだろ、と思ってパッケージ版のASB探してたら普通に新品があったので買ってしまったよね。なんで正月の2日に届いたかは不明なんですが楽〇ブックスの中の人に感謝したいと思います。当たり前だけども発売から3年くらい経ってるので初回特典の徐倫ちゃんはついてないけども、パッケージの新品あると思わないじゃーん!とダウンロードかなと思っていたので手に入って良かったです。
あ、背景は普通にこたつとPCですが、書類書きながら開けないでくださいと言われました。そうだね(やる気なさそう)。夜だからすでにやる気なかったんですね。

Q.どうしてわざわざ(馬鹿だから失くしそうなのに)パッケージ版買ったんですか?
A.ただパッケージのイラスト見たかっただけです。

そういうことで昨晩早速やってみたのですが、リメイク前と違って、声優さんがアニメ版に統一されているんですねー、普通に知らなかったので遊佐院だと思っていましたが平川院だし、小松ナレフが突然喋って死ぬ程驚きました(下調べ不足過ぎる)。
あと私は格ゲーがすごく下手なのに加えて、switchで格ゲー初めてやったので(それなのになぜわざわざ格ゲーの中でも面倒なASBを買ったのかとか言ってはいけない)、チュートリアルのツェペリさんにジョナサンで負けるとかいうのをやらかして爆笑していました。ツェペリさんに叱られるし、ジョナサンに本当に申し訳なくてずっと笑っていたけども、その後になって「あ、これ詰んだかもしれん」と思った理由は

こいつだよ。花京院、オメーだよてんめいくん。
これ練習モードで慣らしてみたんですが、相変わらずASBの花京院弱くない!?私が格ゲー苦手なの差し引いても君弱くない!?昔からASB最弱とか言われてはいたけども!?(熱い風評被害)
その話の前に、これやって死ぬ程驚いたのが声が平川さんだったことです。初手でビビりすぎて一回キャラ選択画面に戻った。ASBだから遊佐さんだと思ったら唐突に「握手の代わりだ」とか言ってマライアさん殺そうとするんじゃないかというほどドスの利いた声で肘鉄かましたところでビビって止めました。お前平川院かい。
それでぐぐったら小松さんとか三宅さんとか出てきて、アニメに揃えてあるんだって書いてあった。びっくりした、本当にびっくりした。

ということで現在の花京院の使用感
・カウンター型なのでコマンドのタイミングが難しい
・エメラルドスプラッシュ含めて射程が短い(これ作中屈指の射程持ちなのにひどいだろ)
・打撃力低くない!?(ジョナサンと比べては申し訳ないけども、アヴさんの三割くらいもらってもいいよね!?)

ということで打倒DIO様のためにはカウンターでハメ技くらいは使えるように何とかしないと無理っぽいですねー、と思いながら練習していますが、なんか、なんかやっぱり君、一撃の威力足りなくないか……?

というのと私の側の問題だけども花京院に押し付けたい問題
・頼むからもうちょっと素早く動いて(私の能力不足)
・「お仕置きの時間」の火力低いから「半径20メートルエメラルドスプラッシュ」使いたいのに勝手に「お仕置きの時間」使わないで(お前が勝手にコマンド押してんだよ)
・だって花京院、君ボタン押し続けてコマンド技出し続けないとカウンターどころか常にガラ空きでどんどん体力減るもやしじゃんかよ……

えー、このままいくと間違いなくDIO様にころされ……いえ、強制的にトモダチエンドになるので、花京院君には頑張ってもらって友達になろうとか言われない程度には強くなってもらいましょうね。
とりあえず花京院と承太郎とアヴさん、ポルナレフ、ジョナサン、リサリサ先生、カーズ辺りは使えるようになりたいです(カーズ様は単純に井上さんの声が聞きたいとかいう私利私欲です)。シーザーとイギーは……私の腕では無理そうだな!(爆速の諦め)

あと
・ジョルノでDIO様ぶん殴りたいよね、なんか変わってるかな(いい加減DIO様はジョルノのこと息子として認知しろよと思っている)
・四部承太郎と徐倫ちゃんもやりたいよねぇ(可愛い可愛い)
・プッチ神父とDIO様のやべぇ雰囲気は好きなのでまあ……はい……理由はあれどもびっくりする程仲良しだよね、あなたたち。
・それはそれとして徐倫ちゃんで神父ぶん殴りには行きたいね。

エンポリオ可愛いよエンポリオ

明けました

明けましておめでとうございます。
本年もサイト「fuga.」をよろしくお願いいたします。

年末や年が明けてから、waveboxやメール等からメッセージを送っていただいてありがとうございました。
返信不要のお気遣い等をいただいておりましたので、一律まとめてで申し訳ありませんがこちらにてご挨拶に代えさせていただきます。

そんな感じで年が明けました。いつも言っていますが寺なので、三箇日は朝が早いため今頃になると既に眠いです。とりあえず今日の朝で様々なものが終わったので私は少し緩くなるかな、と思っているとかいないとかいう午後でこれを書いています。

今年の目標という抱負というかなんというか。
今年は、サイトの小説をどんどん書きたいのと、Xで書いていたものやpixivやぷらいべったーに置いていたものなどいろいろと散逸しているものをサイトに格納していきたいのに加えて、先日の大晦日にも書いた通りに、サイトの構文といいますか、データやHTMLの構文等の見直しや再構成をしていきたいと考えています。
サイトの移転の計画はないのですが、契約しているサーバーの内容を見直しています。小説サイトなので容量はなにも問題ないのですが、少し長い目で見ようかなとかなんとか(最近すぐ倒れるので、サイトの保全について少し重きを置こうかなと思っています)。

今年は昨年までと違ってあまり本を出さないと思うのですが、永斎のウサギ話についてはどんどん増殖しているので本にまとめたいと思います!これも去年言ったけれども心がウサウサしてくる。心がぴょんぴょん、こころがうさうさ……
可愛い紙や可愛い装丁でうさうさしい本を作って自分用にしたいです。

あと個人的にはいい加減身体を治したいですねぇ……!?
真面目に年末もいろいろ出てきてしまって越年したので、ぼんやりしているとなんかこう、どんどん駄目になりそうだからいい加減治らないかなあと他力本願でぼんやりしています。

だいたいそんなかんじっ!
今年もよろしくお願いいたします。

大つごもり

という感じで年の瀬ですね。
あっという間に年の瀬のため、ご挨拶に参りました。

今年もfuga.に遊びに来ていただいたり、小説を閲覧いただいたり、コメントやメールでの感想やお声がけ、本当にありがとうございました。
新しいジャンルが増えたり、企画も少し増やせたりの中でしたが、サイトの改装が終わらず申し訳ありません……。
サイトに軸足を戻しつつ、という一年でしたが、来年からサイト自体のソースコードや基幹コード周りをしっかり整理整頓して閲覧しやすいサイトを目指します。
来年もお付き合いいただければ幸いです。

今晩は大みそかなので除夜から新年の三朝祈祷辺りまで起きていられたらいいですね、寒いけど(堂々のサボるかもしれない宣言)。

全国的に寒いので、どうぞお気をつけて、良いお年をお迎えください。

蘆屋君の話(FGO道+ぐだ♀)

書きました。年末だからね、と思っていたんですが年末だから今お餅ついてる……お餅食べるよ!食べる前に御堂とか祠にお供えに行きましょうねぇ……「まあ倒れない範囲で」って真顔で戦力外通告されたの笑うわ。昨日倒れたからなんですけども!(役立たず)

ということで年末なのでいやに距離の近い蘆屋君が面倒なことを言ってくる話。
道ぐだかと思ったんですが特にCP要素というより二人ともドライ過ぎたので+表記にしました。今年の書き納めいつになるんでしょうね、ずっと書いてるね。

続きを読む 蘆屋君の話(FGO道+ぐだ♀)

うさぎ本の計画(仮🐰)

ふざけたタイトルですが、以前から言っている通り、永斎のウサギ話をまとめた本をまた作りたいと思っています。なぜかウサギだけ設定がそのまま増殖していくから……謎過ぎるのですがウサギに脳を焼かれているんだッッッ!という気分です。

今回は最早自分用ですが、
・うさぎだから装丁をしっかり盛りたい
・表紙? 作れる訳ないからフルオーダーかセミオーダーデザイン頼む
・装丁と遊び紙とカバーかケース付けたい、ウサギだから(装丁を凝る分だけ、全体はなるべく持ちやすく読みやすい作りにしたいです)
・日々の🐰植え作業が続いているので頁数文字数共にまだ何も決まっていないのである

ちなみに最新の🐰はこちら
風邪(永斎🐰「雨の日」時空)
かなり最近書いているので、これからもどんどん🐰は増殖します(預言)。

ということで、最低10冊位からの印刷所様に依頼することになると思います。来年ですね。なるべく早くしたいですがとりあえず正月は七日まで法要が入っているのでその後で……と考えています。あとフェアとか紙とかいろいろ考えたいです。

そんなこんなで下記の内容で10冊ほど作り、自分の分2冊か3冊保存として、余部が出る、もしくはそもそももらってやるよという方はお気軽にご連絡ください。そういう理由でいつも通り可能な範囲で無料配布です。(もらってやる、うさぎ引き取りご連絡以外も、ご質問や装丁のご提案等、お気軽にご連絡ください)

発行時期
・完全未定:2025年前半の予定です。
・セットやフェア等で可愛い紙やプランがあればとも思っているため時期未定
・これからもウサギ話が増えそうなので少しお待ちください。

収録内容(すべて永斎・R18)
・霊基異常ウサギ化バグ(既刊「雨の日」と重複有)→既刊以降増えたものを追加
・「雨の日」(既刊・完結済み)の続き、短編

やりたい装丁
・ワンポイント箔押しや切り抜き
・そういう表紙のため、カバー
・出来ればケースみたいなの(ただの希望)
・なるべく読みやすいように薄めの紙
・本自体の装丁が傷つかない+装丁があっても持ちやすい・読みやすい何か

版型
・ページ数決まってないので文庫の予定ですが少し大きくするかもしれません。

重複が結構あるので、既刊を持っている方は同じものが多いかもしれません。
主にサイトやブログで増えていったNFFサービスによる保護や土用の丑の日とかカレーパンとか……結構増えてる……と思ったため、これにもっとウサギを書き足していこうというアレです。
ただ、究極に自分用のウサギ本のため、どう頑張っても私だけが楽しい本になりそうなので、その辺りも含めてご了承ください&疑問点等はお問い合わせください。

これから年末年始、正月から来年の七日くらいまでは法要がずっとあるので、PCの前にはいますがウサギを気軽に植えられないのが不満ですね!

あなたとわたしの環状線

ブログコメント等ありがとうございます!
お返事しております。ご確認ください。
ジョジョはいいですよ、特に三部で死ぬ花京院典明っていう高校生がすごくいいんです(ダイレクトマーケティング)。
来年のどこかで🐰本作ります!家庭用のため頒布予定はないですがお引き取り頂ける方はご連絡いただければと思います。まだふわっふわした予定段階で申し訳ないです。

花京院典明の話出来ました。
長いのでぷらいべったー+とpixivで全体公開しています。なるべく早くHTML化してサイトにも収録します。

あなたとわたしの環状線 https://privatter.me/page/6768fbacd6c24

https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23654382

「ジョジョの奇妙な冒険第3部・スターダストクルセイダース」より、花京院典明の話です。

一章ごとに視点を変えて花京院典明がDIOの配下~スタクル合流~エジプトで戦死までの一連の流れを書きました。ほとんどは原作準拠で、一部アニメ版の補完が入ります。
一人称の『僕』と『私』やJOJOが承太郎になったりアヴドゥルのさん付けとか、なるべく時系列で並ぶようにしているため、章ごとに相違があるのはご了承ください。基本的に『僕』にしました。『ぼく』になっているところも一部あります。

10何年も疑問だったけれども言語化能力が足りな過ぎて表せなかった花京院の心理的な変遷を書いてみることが出来て楽しかったです。

頑張って書きました。やり切った気がします。ほめて(直球)。

それはいいんですが、1万5千字以内に収めることが出来たのでまあまあコンパクトになったかなと思います。花京院のことを考えると収拾付かなくなるからそろそろ黙ろうな。

追記のメモ
約1万5千字で合計時間3時間くらい。
雛型「はきそう」(ヴァニラとジョセフにDIOの印象について話す話)
実際に花京院が吐いてるバージョンのヴァニラの話が15分くらい。
集中すればスピード何とかなるもんだなと思いました。
まあまあの時間だと思うので明日の法要の準備してください。

後書的なこと
「なつのみぞれ」を聴いていました。
花京院が夏の終わり生まれで、死んだのが1月の初めのエジプトということで夏のみぞれっていうか、なんか夢みたいな旅で夢のまま終わったのかな、と思うけどもこの旅自体が全部青春で彼の初めて感じた現実なんだろうなあと思います。
タイトルの「あなたとわたしの環状線」は花京院とハイエロファントグリーンのイメージでした。『法皇の緑』の紐状に延びる感じと、最後にDIOを囲んだけれど、あれは囲う意味もあったけど花京院を守る意味もあったから、と。やっぱり花京院にはハイエロが最高の相棒だったな。

感情で環状で感情論で環状線な関係のスターダストクルセイダースの仲間で友達であり、同時にDIOであり、何より法皇の緑という相棒だったんだろうなあと思っている。
全部繋がってぐるぐる回って、その中で生きて死んだんだなあと。

とても個人的な感想
一人称でどのくらい冷淡というか冷静とも違うんですが、花京院の心理的な部分を周りが語ってみることが出来るかなー、というのはあったのですが、最初のDIOとヴァニラ・アイスのところがわりと花京院自身が狂っている段階なのもあって、特にヴァニラのところとかどんどん狂っていったなあという。
肉の芽の頃の花京院の狂い具合から考えて始まった話だから仕方ないんだけども、あの頃の花京院ちょっとやっぱりおかしいよね?
どう考えてもおかしいよね? なんか変だよね!? って何度書いても思ってしまってヴァニラさんが可哀想になって削った部分が多かったです。なんであんなにDIO様大好きになってんの? 肉の芽にそんな効果ないよね……? あれ? 怖いわ……。