簡単なアンケートなど

サイトを改装しようと思っているのですが、前回の改装時が3年前ということで管理人がスマホ持ってない時だったのと自分自身の閲覧ツールも変わってきていたので思い切ってアンケートです。
ブログ左側のメニューバーの一番上にアンケートを置きました。スマホの場合は記事選択や検索に使うメニューを開いてください。お暇なときによろしくお願いします。回答にない場合などはブログ拍手かサイトの拍手からコメントをいただければ助かります。

現在は疑似フレーム(フレームっぽいけどそうじゃない)の2カラムで左にメニューバー、右に本文が出る仕様なのですが、スマホで見ると結構レイアウトが崩れるなと自分自身思っているので(字が小さすぎたり、改行がおかしくなったり)、皆さんの閲覧環境をちらっとお聞かせください。現在はPCで見ることを前提としたサイトになっています。レスポンシブ対応にしたいなとは思っているのですが、今の2カラム形式でやるとしても無計画にtopに項目を増やしたせいで全部の記事を書き換えなきゃならないのでいっそ完全に別口で改装しようかなとも思っていて、別口にするくらいないらレスポンシブでもいいなと思っているのでアンケートです。

特に期限などは設けない方向ですが、サイト改装に当たっての参考までにぽちっとお願いいたします。
あとこのアンケートにも言えることなのですが、たぶんchromeだと「保護されていない通信」って出るのですが大丈夫です。そこもSSLの承認云々でサイト改装時に綺麗にしたいところなのですが。

杏ちゃん誕!

今日二つ目のブログです。8年目の御挨拶は一つ前の記事に入っています。

そんなわけでネタメモにも書いていましたが、杏ちゃん誕!リベンジ!しました。ファンブック23.5巻により3月誕生日がパーフェクトな正解らしいですが、相変わらず6月の時系列で書いています。ていうか3月だろうが6月だろうが大遅刻なことに変わりはないのでもうどうしようもないですね。遅れてしまって本当に済まぬよ杏ちゃん…。
そして3人×8回目で24人ということでこれはもう被りが出てもいいじゃない!と開き直った結果、今回は樺地、日吉、鳳の氷帝二年生と朋ちゃん桜乃ちゃん杏ちゃんの三人娘が同じ映画館で違う映画を見る時系列になりました。そういう関係もあって連作です。
8回目ともなるといろいろと形式もやり尽くした感が出てくるので今年は少し違った感じで。来年のことはまた来年考えます(黒子くん的思考)
これを書くにあたって初期の氷帝ってわりと、いや氷帝っていうか跡部が杏ちゃんに絡んでるよな、とか思い出したりしました。あと氷帝の二年生3人は何だかんだいい感じのトリオだと思います。

そんな感じでいつも通りですが、杏ちゃんおたおめ(大遅刻)!本当に、初登場からってこの話10回くらいしているので割愛しますが、今年もなんとか年をまたぐ前に祝えてよかったです。杏ちゃんは私の天使だ!とか女神だ!とか言っても全然過言じゃないくらい、テニスを辞めた九州二翼橘桔平の妹でありながら不動峰女子テニス部に入り、再建した不動峰テニス部を応援する彼女の在り方が私にとってはものすごく大きいことで、この杏ちゃんを言い表す言葉が毎回出てきません。マイエンジェル杏ちゃん!です。根底にあるものがとても大きくておおらかでそれでいて厳しいような、そんな杏ちゃんが好きだ!という気持ちから始まったサイトでもあるので、今年も何とか更新できて良かったです。

そういう訳で、おめでとう!

8年目

大変遅くなりましたが、サイト8年目の御挨拶に参りました。

先月の28日で、このサイトは8周年でした。8年!なんでしょうね、もう長すぎて自分でも何が何だか分からないです。
8年間続けてこられたのは、萌えが尽きなかったのもちろんのことですが、こうして読みに来てくださったり感想をくださったり、メールのお相手をしてくださる皆様のおかげです。壁打ちだったら絶対8年も続けられなかった、と深くかみしめています。
8年、本当にありがとうございます。

さて、8年目でしたが、今年は本当に更新らしいことがほとんどできず、また、様々頂戴したメッセージやメールへのお返事も滞ってばかりで本当に申し訳ありませんでした。あと2ヶ月でいろいろ書ければいいなとは思っています。体の許す限りちょこちょこ更新していこうと思っています。
28日ということで内村も誕生日おめでとう!でした。ことしは企画に内杏を入れたZE!!と一人ドヤ顔で更新作業をしていました。そしてこちらも過ぎてしまったけれども3日は深司おめでとうでした。雪灯様がテニラビの誕生日ムービーラインで送ってくれてました。ライブ2D深司に言いようのないこの、この…!(無言で保存)
そんなところですが、というかそんなことより杏ちゃん誕生日を更新しなさいともはや今年は2ヵ月も残っていない!!ということで急ピッチで進めております。11月は金造くんの誕生日も控えているしね。

そんな8年目の企画ですが、企画タイトルは「蓮の台の半座を分つ」でした。テーマは八識。なんだかフジリューの短編思い出しますね。(これが分かった方は本当に、本当に連絡ください)何年前の話をしているのだ。詳しいあとがき等は一つ前の記事に譲ります。

そんなこんなで8年目です。いろいろとこれからも遅れが目立つかもしれませんが、どうぞお付き合いいただければと思います。

拍手やブログ拍手、メール等ありがとうございました。

八周年企画と型月まとめ

そんな感じで更新しました。企画ページの入れ替えとトップに型月関連でブログに載せていたのをまとめました。メールのお返事も今日のうちにできればと思います!本当にポンコツですみませんです…。
関係なくもないんですけども、先日ipadを買いまして。wi-fi専用機なんですけど思っていたよりかなり安い。ノートPC持ち歩くより液タブ買えよってずっと思っていたんですがこれはいいですね。ベッドでも使える。あと私の通話とメールに特化させているために負担を強いてきたスマホさんからアプリを引き継いだらサクサク動いていい感じです。お花とFGOがぬるっと動いてくれて嬉しい。

まずは型月まとめの方から。
ブログに2本入れていたのですが、どちらもまあまあ長いのでまとめてトップにページを作りました。またサイトの改装が遠退いていく…。今のところクースカが増殖予定ですが幹式とかも書きたいなーと思っているので、全体的にTYPE-MOON全般になりそうです。更新頻度は低めだと思います。

次に8周年企画についてです。
今年も案の定、当日の28日に作業が出来ないので、フライングで更新です。ご挨拶はまた改めて28日にさせていただこうかと思います。今回は企画のテーマとあとがき的なものを。
企画タイトルは「蓮の台の半座を分つ」です。死ぬまで一緒、死んでも一緒みたいなあれなんですけど、そんなに重い話はない…訳でもないです。
8周年だから8に関わるものをいろいろ考えていたのですが、思い浮かぶのが唯識論の八識だったというのを前に書いたかと思うのですが、どうも書きやすい感じだったので今年は八識から取って8話の掌編です。とはいえ、仏教論理っぽさは欠片もないです。そもそも禅寺で唯識論はあまり勉強しないんだよなぁ!管理人個人の趣味なんだよなぁ!(台無しである)全て千字に満たない程度の掌編です。お好きなCPをどうぞ。以下簡単なあとがきとか説明とか。

一識
眼識はワートリから風栞でした。来週から連載再開からのSQということで震えています。栞ちゃんの目っていつもキラキラしてるよねっていうのもありますし、風間さんって何となく栞ちゃんを目で追うのが似合う気がして。気づいても声かけるまで時間かかるやつ。

二識
耳識は黒バスから今リコでした。すげえ久しぶりに書いた気がしますが、この距離感の二人が好きなんだなあと今さらながら思います。時間とか考えずに電話をかける今吉と何故かとってしまうリコさんの話。電子に変換された音だとリコさんは安心できるのかもしれない。サイトの「Liar」みたいなイメージでした。

三識
鼻識は遙かから景望でした。洗濯物に橘の香りとかそういういちゃいちゃを公式で見ているのでそんな話。と見せかけて、どちらかがいなくなってしまうというか景時さんの抱えるものを見つけ出す望美ちゃんの嗅覚、という意味も入っての鼻識でした。大柑子(橘の実)についての話は景時さんが陰陽師なので入れてみましたが金烏玉兎です。

四識
舌識は青エクから柔蝮でした。結婚しているし妊娠しているんだよと思うといまだに頭がパンクしそうです。末永く爆発してください。家庭の味という感覚に幸せを感じる二人と思って書きました。蝮さんの作る家庭の味は宝生家と志摩家とあときっと勝呂家とか三輪家も入っているんだろうなあっていうそんな感じで幸せをかみしめる柔造さんの話。

五識
身識はBLEACHから剣卯でした。無間での闘いの八千流さんの一人称語りです。いつも通りの感じというか、サイトの「私の私を奪った人へ」の補完になっています。戦うことでしか生きられないその様。今回の企画の中ではかなり踏み込んでいる方かなと思います。JET楽しみですね!

六識
意識はテニスから内杏でした!!!8年目にしてやっと、やっと内村の誕生日に内杏を置ける至上の喜びよ…。サイト開設日と誕生日が被っているばっかりに内村誕生日が上手くいかないこと8年ということだったのですが、今年は企画に内杏を置くというトリッキーな感じで内村おたおめ!

七識
末那識はFateからクースカでした。FGOでもテラリンでもどっちでも読めるなあと思いました。あ、槍ニキです。基本的にクースカのクー・フーリンはランサーさんです。私のイメージの問題なのですが、「Paradise paradigm」でもそうだったのですが、なんか基本的にランサーさんの方が15倍くらい余裕がありそうなイメージなんですよね。師匠も隙はないのになんでかなあとぽつぽつ思います。あとなぜかこの二人いつもいつも退廃的なイメージになってしまって…なんでだろうか。

八識
阿頼耶識は左門くんからベルアンでした。阿頼耶識の世界の全てを内蔵するというのはまさしくアンリさんだろうとというのがひとつと、もとになったサンスクリットのalayaの語義が「住居」とかそういうのだったと思うんですね。ベルゼビュートという居場所を見つけてしまったアンリさんという静かに終りに向かっていくようなベルアンの二人でした。

以上です。
最後に企画タイトルについて。最初、八識だから「ナランダ」か訳語の「蓮のある場所」にしようと思っていたのですが、あまりにも直球すぎたしどの話にも蓮は出てこないし季節外れにも程があるよ!!と池の蓮が休眠しているのを見て変えました。しかし画像は変えなかったあたり抜かりしかない。
蓮の台の半座を分つといえば、上から
・風栞は実際に生き死にを共にしていた
・今リコは何だかんだ今吉が地獄の果てまでついてきそうな予感をリコさんが感じている
・景望は蓮の台で半座を分つために死ぬことを許さなかったために得た生活
・柔蝮は生きるも死ぬも一緒がいい的な関係なところがある
・剣卯はどちらかが座っている時はどちらかが座れないという究極の背反
・内杏はもうあれですよね、不動峰と橘兄妹の関係がもう、ね。(いつも通り)
・クースカはいつか心中しそうだなっていつも思ってる。オルタとさえ心中しそうだな、と。
・ベルアンは公式プロポーズがもはや生きても死んでも善でも悪でも共に在りたいということで、まさしく「蓮の台で半座を分つ」かなと思います。

8年目にもなるともうどうしようもないんだなと思います。驚きの飽き性の私が八年もやってるんだからもうどうしようもないね。でも今年はほとんどサイトが動いていなかったのでいい加減体を何とか治したいです。いのちだいじにって今年の目標にも書いてありました。本当にな(真顔)。

追記のメモ
「メロウ」「丸の内サディスティック」「スーパースター」「キラーチューン」とか。東京事変というか林檎嬢というか。ライブ音源の東京コレクションを聴いていたのですが途中でメロウを聴きたくなってCDをすごく探し回ったので古いものでもCD類はちゃんと整理して取り込んでおきたい。

楽園の話

追記にEXTELLA LINKのクー・フーリンとスカサハ。ネタメモに書いてたクースカです。カップリングです。
5千字弱あるのでブログだとめっちゃ読みにくいので早めにサイトに移植します。荒耶と橙子さんの話とまとめてページ作ります。あとタイトルの色とか傍点とかいろいろHTMLでやりたいことがいっぱいあるのでそんな感じでページを作ります、たぶん。
ランサー好きなんですよね。カッコいいよね。師匠はエロくて可愛くて可愛くて美人で、スカサハなので大好きです。(最後ちょっと意味が分からないですねえ)

余談
趣味で神話群を集めているのですが(集積した資料を書庫から探すのが面倒くさくなるくらいには多方面の神話が好きです。)、アルスター物語群とかそののちのマビノギオンも好きなのでスカアハの女武芸者ぶりは大好きですし、クウフリンの好色ぶりも好きです。

閑話休題
LINKに師匠が参戦したのでやってから頭が可笑しくなったのでクースカです。ランサーさん師匠師匠言い過ぎだし、師匠が「セタンタ」と「クー・フーリン」を絶妙に使い分けるところで3回くらい崩れ落ちました。互いに相手のこと好きすぎかよ。
あとLINKにスカサハ師匠が参戦したのって…え…ORT?Notes.?って思ったのでそういう話をしています。なんか主人公がスカサハをトップサーヴァントとしてごく当たり前のように認識していたんだけどそれでいいのかムーンセル。それ完全にオワタ式だぞと思ったので。
師匠が終始デレている気がします(明るいとは言っていない)。ランサーさんはデレとかそういう次元を超えているよねっていう感じです。

そんなクースカを追記から。(スカサハの一人称は私で統一してます、すみません)

続きを読む 楽園の話

アラヤとアオザキと赤の女王

ネタメモから不毛すぎる話。空の境界の荒耶宗蓮と蒼崎橙子の協会時代です。最後だけ現在というか矛盾螺旋後の橙子さんとコクトー。
橙子さん封印指定で協会出奔する直前に二人がコーヒーを飲みながら話しているという不毛すぎる話です。書き終わってから「「赤の女王」ってとても…橙子さんです…」となりました。赤の女王仮説という仮説の話をするんですがね、赤の女王とか赤…と思いました。他意はなかった。
全体的に様々なものがふんわり捏造されていますのでご了承ください。二人が会話してくれさえすればいいのです。あそこには飲み屋や喫茶店はまああるんじゃないかなと思います(ロンドン編的な)。ただ、ロードについての修行時代ではなくて工房を構えてからの二人が互いのために外に出て新鮮な空気を吸ってコーヒーを飲むなどという健全な事柄が想像できなかったので、橙子さんが出奔する直前になりました。こんなタイミングあるんかなと思ったのですがまあそこもふんわり捏造されています。
協会時代のアラヤはもう少しアオザキに期待していそうですが、橙子さんはどうなんでしょうね。

続きを読む アラヤとアオザキと赤の女王

ネタメモ

いろいろ書きたいこととやりたいことばかり募っていくのでネタメモと読みたいものとやりたいこと。
書き終わったら線とか引いていくかもしれないです。
拍手からでもせっついていただければ嬉しいです。(安定の他力本願)

・景望のエロ
なんかとにかく景時さんに余裕があるエロが書きたいと3ヶ月くらい思っています。
あと開発みたいなエロ。なんかこう、ね!初々しい奴じゃなくてねちこいヤツが書きたいみたいですね。
いつも通りのあほエロ。(たぶんこれが一番書きたい)

・8周年ですね、な企画(10/25企画項更新)
8ってあんまり思い浮かぶことがなくて、8つで一つというと素で思い浮かぶのが成唯識論だったのでさすがに他の物を調べないとヤバいんじゃないかなと思いました。これでは亜久津について深く考える企画になってしまう。あと地獄の第八圏も思いついたんだけどさもサモ以外関係ない話になってしまうので…。八卦だと今度は遙か以外関係なくなる。

杏ちゃん誕!リベンジ!(11/9更新)
年末までにやりたいです。3年生かなあと思って、それからでも桜井も書きたいので今年は2年生かなと思ったあたりからメンバーも何もかも決まらなくなっていったあれ。マイルドヤンキーにするかあと思って桜井、亜久津、丸井とか考えたんですけどどうですかね(訊くな)。桜井とブン太は別にヤンキーじゃないしあくつせんぱいはまいるどじゃない(たんしゃのキー)。でもこのメンバーめっちゃ面白そうですね。あと樺地、日吉、鳳で一日の時系列っていうのも考えたんですけど日吉くんと鳳くんが2年前くらいとかぶっちゃうのでボツになりました。最終的に別々の映画を見る時系列の一日で氷帝2年生ズに会う話。杏ちゃんは桜乃ちゃんと朋ちゃん待ちのやつ。(これになりました)

・石田くんと杏ちゃんと財前
なぜか最近四天戦(不動峰戦~青学戦)を読んだうえにアニメを見ていたのですがふとあの口の悪い財前君は鉄君のこともいろいろ言ってそうだな、師範の弟とかそういうの知らなそうだなと思ったので。知ってからはラインかスカイプでもしてればいいよと思った。それで今日杏ちゃんと一緒に帰って~みたいなことをサラッと5回くらい聞いたところで石田と橘妹付き合ってるんちゃうかなって思って師範にそれとなく聞いてみる財前みたいな。(正解は帰る方向が同じなので送っているだけといういつものあれ(長くなるので割愛というか前どっかで詳細を書いた気がするのですがこのサイトでは鉄君と杏ちゃんというか石田家と橘家の方角が同じ設定で、実際いくつか書いてますね。送り狼…にならない鉄君))

・塚ミユ
なんか最近のドイツに行ってタガの外れた手塚とミユキちゃんの話が書きたいです。手塚本当にいろいろ偽らなくなっていて精神的に成長…?せい…ちょう…?みたいに思うので九州での出会いの頃から成長(仮)した手塚とミユキちゃんの話が書きたいです。

・徳川カズヤのPFP(パーフェクト・ファミリー・プラン)2019/4/14書きました。
徳川さんのPFPに巻き込まれるリョーマと桜乃ちゃんと朋ちゃんの話を書きたいと6年くらい思っているのでそろそろ真面目に書きたいです。(ペアプリってもう6年前の話なのかと戦慄する今日この頃)UNKNOWNと同軸です。ろくねんまえ…

・部屋の模様替え(女子組可愛すぎてベッドサイドの壁がヘブン)
っていうか青エクの来年のカレンダー2冊買ったので1冊を3・4月固定で永劫に輪廻させたいと思います。カラーの女子組ヤバすぎたし宝生三姉妹がああああ!!!ってなったので1冊は保存用です。ベッドサイドに貼る作業をはやく進めたい。(現在平和と歩ひよでいっぱいなので場所を整理しつつ)
・部屋もそうなんだけどサイトも改装したいですね

クー・フーリンとスカサハについて小一時間くらい考えたい(結論はクースカでひたすらいちゃついてほしいと思っているのでどうかしている)(2018/10/13:書きました)
・幹式書きたい。ひたすら甘いやつ
アラヤとアオザキの不毛な協会時代が書きたい(CP以前のぬるま湯どころか触れただけで低温火傷みたいな温度がいい)。(2018/10/04:ブログにアップ)でもどうせ二人とも(相手のために)工房から出るはずないんだよなあと思った。それ以外の用事なら出ると思うんですけどね。人間やめてる系の二人が橙子さんの恐ろしく不味いタバコを吸いながらコーヒーを飲む話が書きたいのですよ(不毛だし不幸だ)というか協会時代にあのタバコを吸っていたのか謎だ。

・家鶴で三鶴で政孫で親孫な家康赤ルートED後の不毛すぎる男女と東軍と西軍。
・↑からの辻褄合わせはやめておくみたいな慶次と孫市のシリアス。

・書きかけの信越の話
・書きかけのいわてさんの話

・書きかけの仙蔵が文次郎に止めを刺される話(物騒な友情)

・戦闘妖精・雪風の長い話(零)

・窒息しそうな阿近さんとか剣八とか卯ノ花さんとか。(8周年企画の剣卯)
・息継ぎが下手な十二番隊副隊長の話。ネムちゃんは息継ぎ上手そう。問題は現副隊長

===ここから唐突な依頼リスト===
・クースカください(これは理不尽)
・交換条件でエスロジと遙3やってくれるって約束してた(1,2年余裕で経ってるんだけど!?交換条件クリア済みなんだけど!?)
・東軍の話書くって言ってた
etc.
もっといろいろ依頼したものがあったはずなんだ!!(庭チャットログとラインログを閲覧中)

===タイトル候補で書きたいものリスト===
「こんなにも愛している」(「こんなにもAiしている」)(バト素っぽい)
「明日私が死ぬとして」(三+鶴)
「蓮の台の半座を分つ」(紗烙三蔵と波珊っぽい)(8周年企画タイトルに昇華)
etc.

いろいろ思い出したら書き加えていきます。気になるのがあったらお気軽にご連絡ください。書けそうだったら書きます。(不安定走行の極み)

そんな同棲小説

サイト取り扱い外だけど筐底にあるものをサルベージして追記に入れて何となく更新した感じにするシリーズ第一弾です。いつまで続くか分かりませんがサイトを頻繁には更新できそうもないのでたまにこちらに投げることにします。さすがに半年更新していなかったのはヤバいと思ったところです。

先日は関ヶ原でしたね(唐突)。そういう訳で追記にBSR3の三成+鶴姫のハートフル(ボッコ)同棲小説。唐突に始まって唐突に終わるうえに二人しか出てこないのでひどくこざっぱりしています。三鶴ではないです。さすがにこれを三鶴というのは憚られるくらいにはひどくこざっぱりしてるぅ。3家康赤の関ヶ原内応ステージ後に石田くんが死んでなくて史実どおり10月1日に処断されるっていう前提のもと石田くんと鶴ちゃんが石田くん処断まで大坂城で同棲(仮)をしている小話を随分前に書いたのですが、特に上げる予定もなかったのでずっとローカルに入れておいたのですが、一昨日辺りにサイトの復旧していた時に雪灯様が9月15日だから平成最後の関ヶ原だねと言っていて「関ヶ原は慶長で終わっているんだよ」とか思いながらフォルダをひっくり返してみたところです。関ヶ原より芋煮やろうぜ!(安定の最上領民)

コンセプトは凶王と巫のハートフル同棲小説でした。しかし三成死ネタです。ご注意ください。ハートフル同棲で人は死なないみたいなことを言われた記憶があります。あと「君の考えるハートフル小説はいつもいつもハートフルなんじゃなくてハートがフルで心がいっぱいいっぱいなだけ」ってわりと雪灯様の金言だと思います。抜かしおる(日常ネタももう古いですね)。石田くんの心がいっぱいいっぱい。鶴ちゃんはまあ…その…ね!あらゆることが唐突に始まって唐突に終わる小話です。

そんな感じで追記から戦国BSR3から三+鶴(三成死ネタ)

続きを読む そんな同棲小説

久々

現状報告は一個前の記事に入れます。今日中に入れられると思います。
半年ぶりに更新しました。左門くんからベルアンです。本当にずっと更新していなくて開店休業状態で申し訳ありませんでした。
文章構成より書きたいところを書いたというか、書き方を忘れている感じなので習作です。かなり抽象的な文章なので読みにくい点があるかと思いますがご容赦ください。本当に書きたいところを書きたいように書いた感じなので、このタイトルでそのうちリベンジしたいです。序盤すごくアンリさんが概念的な感じのことを言っていて、終盤までその概念が続くので甘さはないです。
神話にせよ精神分析にせよタナトスの概念が好きなのですがベルアンの究極のところは指向性タナトスの一致だと思うんですよね。「あなたのためなら死んでもいいわ」ではなくて、「あなたとならば死んでもいいわ」だと思うのですよ。しかも積極的なものではなくて緩やかな結果論。情熱より退廃に向かっていきそうだなと思うのは二人とも人間じゃないからだと思うんですが(そして結果的に死なないから(タナトスに至らないから)俺様の永遠になるんじゃないかなーと)、さもてしは「あなたのためなら死んでもいいわ」を原作でやってるのですよね。ベルアンは逆だと思うんだ。それこそベル様のイメージソング通り「終わりまであなたといたい」(ゼロ)なんじゃないかなと。

上にも書いたんですが、抽象的な文章の上くどいし精神分析未満のフロイト哲学と神話をごった煮にしてるのででなんかもういろいろ何重苦にも読みにくい文章です。文章の書き方を思い出す為が半分と書きたいところだけ書いて満足しようとしたのが半分くらいなのでご容赦ください。

現状報告

メールのお返事を各所に致しました。お心当たりの方はご確認いただければと思います。

サイトの方、開店休業状態で大変申し訳ありません。
起き上がれるくらいまでにはなったので書きためていたネタを更新したいのですが、真面目に今年厄年なんかなというレベルで体調が悪いのでとりあえず月末にまとめて分かる検査結果次第で今年というかサイト云々いろいろ考えます。8周年のネタも考えます。血液検査もレントゲンもCTもMRIも疲れたんだよぉ!杏ちゃんの誕生日を祝えていなんだよ!?一度は入院中でも杏ちゃん誕生日を祝ったことがあるのに…ぐぬぬ…ってなっています。
現状報告なんですが、いろいろ病気的なものが悪化し続けて4月くらいからいろいろと薬や治療法を検討しているけれど八方ふさがりです!(現在進行形)日々の生活でいっぱいいっぱいでサイトやメールにほとんど手が付けられていません。本当に申し訳ありません。そういう訳で遙かまだやってません。千年BOX開けたところで時が止まっています。どういうことなの!!あかねちゃん!!!衛宮ごはんは全巻予約しました。月一なので何だかんだ調子のいい時に見ています。平和でいいわあ。キャスターが少佐でランサーが暴君なんだよなあと思ったらSNって声優さん豪華だなあと思います(最新話)。あと原作でもアニメでもマジで思ったんですけど零観兄が真名呼びなのめっちゃじわじわ来ます。原作最新話で一成がキャスターさん言ってるから余計ここはどこ時空なんだよ、とか旦那さんはキャスター呼びなんだよな、とか。葛木メディアと申します!!され竜は見たんですけど…あの…ずっと原作横に置いてました(総合的な感想)。あとなんかオタク的なもので進んだことってあるか…ブラゲはこの体調のおかげでほとんどのゲームがログインゲーorログインすらしていないゲーになったくらいしか…あ、京閻魔さんは貯めてた虹チケ20枚で引けませんでした(怒)。あとほとんど横になっている日もあるのでスマホゲームはじめたらと雪灯様に言われたのですがテニラビは音ゲーなので無理だった(病気の関係でイヤホンが使えない)関係から先月わグルま!!を始めたら一ヶ月でサービス終了のお知らせが来て震えました。草子を思い出すんだよぉ!ゆるいスマホゲーがあれば教えてください。漫画は読んでいるかもしれないです。「魔法少女☆俺」「BURN THE WITCH(画集予約してるけど結局本誌で)」をかなり前に読んで、「来世は他人がいい(2巻特装)」「二人は底辺(電子版)」「角の男」あたりを最近読みました。来世は~と一緒に買ってきた遙時6の特装版は上記の理由で開けてないです(遙かにまだ手をつけていない)。いやでも漫画版は全部読んでるんだよなと思ったけどまあそこはそこ(年がバレるやつー)。画集はどのくらい設定が出るのかめっちゃハラハラしています。成田先生に渡したという設定は我らには公開されるのか否か。檜佐木君!読み切りはキレッキレでしたね。あと「神との対峙に近かった」が最初分からなかったのが今でも悔しいです。すげえ好きなセリフなのに!!BLEACH検定みたいになっててマジで楽しかったです。来世は~はこの「地獄の三角関係」っていうか霧島が地獄なだけで翔真くんは正論しか言ってないなと小一時間ほど考えました。吉乃さん流されすぎィ!だがそこがいい。なんとなく今一番ハッピーエンドを期待している二人かもしれないです。「角の男」は相変わらず精神が削られる内容で2巻に期待。雑誌買うつもりだったのですが届けてくれる本屋さんにずっと顔出してなくて取り置きと配達お願いに行けなくて単行本派になってしまいました。兎が二匹の時よりも時代設定の関係上精神的にも描写的にもグロ度が上がっているなあ。兎が二匹をリアルタイムで追っていた時の双子の帝国以上にかんたんにいろいろなものが壊れる、気がする。

そんな感じです(どんな感じなのか)。少しずつサイトの方も更新していけたらなと思います。とりあえずは来月の8周年を取りまとめつつ杏ちゃん誕をリベンジしたいです。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。不在の間も本当にありがとうございました。甲斐性なしで本当にすみませんでした。