企画更新と今リコ

企画三つ目更新しました。黒バスから今リコ。サイト内連載の「女夫日和」の後日譚です。

約一年ぶりに今リコ。

書くのを辞めた最大の理由は原作に沿わないから、でした。しかし一方で書き切った感もありました。これは「伸るか反るか」から「女夫日和」までの今リコ全部の俯瞰風景になりました。俯瞰しているってことは全部書いているんです。書きたいことは書けていたなあと一年前も思ったし、今回こうして書いてみてもやっぱり同じことを思いました。

中盤の一文は「女夫日和」の今吉視点から引っ張ってきています。そこに今ならこんな言葉を足すかな、というリコさんからの一言を足しました。今吉側の視点で書いた時点で多分今リコは書き切ったのだなと改めて思いました。

前に何度も言っていることの繰り返しになるのですが、今リコは私の中で一定のラインの中で起こっていること、というイメージがあり、その線上で起こること、というイメージで書いていました。派生を考えられないっていういろんな意味で致命的なカプでした。だから転落したのかもしれないけれども。

WCで桐皇が誠凛に負ける、決勝で誠凛が優勝する、という二点から始まる今リコ以外は考えられなかったのです。今もそうなんですが、全ての時系列を想定してしまうCPというのをそれまで本当に考えたことがなくて、どこかで違うことが起こったり、違う道に進んだりするから今までは一つのカプでたくさん書いてきたのですが(黒バスだと紫荒がそうだったりしました)、今リコはそのルートから逸れると「これは違うな」と思ってしまうのでした。

いつも、どの時間軸、どのタイミングでもリコさんの脆い堅牢さという二つの相反することが際立つのですよね。そういうのを引き出すのが今吉だと思っていた。だからいつもリコさん側の視点で書いていて、今吉側の視点である「伸るか反るか」を書いた時、今吉の視点の感情の始まりと桐皇が負けて、それから勝ち進んだ誠凛という流れを意識した時に、多分私自身が今リコに決着を付けちゃってたんだなあと思います。今回書いた話が完全新規ではないのもそのあたりが理由です。

こんなに特殊なCPってないなあと思ってしまいます。全部書き切った、と思える組み合わせって本当に初めてでした。今でもこれ以外ないです。

書き納め自体は多分「伸るか反るか」を書いちゃったときなんですが、何だかんだ明確にしてこなかったので、改めて書き納めです。サイトをずっとやっている中に、黒バスの今リコに支配されていた時期があったなということを忘れずにいたいとかそういういろいろで書けて良かったです。

今更ですが「恋わずらい」が今リコってのは散々言ってきたので違う曲。中田さんの「誘惑」は思いっきり今リコだと思います。アルバム買った当初からずっと思ってた。

そんなところで日向頑張れマジ頑張れ。木吉も本気出してこいよ!!全力出してリコさん幸せにしろよぉぉぉ!です。

企画更新と柔蝮

企画二つ目更新しました。青エクから柔蝮。京都編からその後のプロポーズまでくらいの間の二人です。

柔蝮からは京都編その後でした。まあサイトが9割京都編その後なんですけどね!

振り返ると柔蝮はもうすごい数書いていますね。日記で何度か書いているのですが、単独CPをここまで書き貯めているのは柔蝮が最高になっています。青エクページの縦長さは編集するたび管理人である私自身がぎょっとするほどの縦長具合で、最近ちょっと年度別にリンク分けた方が見やすいんじゃないだろうかと本気で思っています。

本当に原作での柔造さんからの強引な結婚宣言で踊り狂う前から書いていたし、踊り狂い始めてからは異常なほど書いているし、柔蝮には生活を支配されることが幾度もありましたとさわやかな笑顔で言いたいくらいです。本当に本望です。柔造さんありがとう。あんなに美しい蝮さんを娶ってくれてありがとう。蝮さんはもう腹くくって柔造さんと結婚したらいいんじゃないかなとか親戚のおばさん風に言っておきます。

さて、今回は5周年ということもあり過去の歳月との訣別と現在というのが主なテーマで書いています。柔蝮はいつもそんな感じかなあって思わないでもないですね。

やっぱり藤堂と出会ってしまった時に道を間違えてしまったのが蝮さんで、そこから京都編までずっと続いているわけですが、そこっていうのが柔造さんだった可能性もあるし、もしその時のことを聞けば柔造さんはあの時自分がそばにいれば、と思った部分もあるのかなと思います。

でも柔蝮はもっともっとさかのぼることも出来るなあとも思ったりもして。矛造さんがいなくなったあの時から、とか、達磨さんが別に動き出した時から、とか、明陀が正十字騎士團に加わった時から、とか、この二人には過去のたくさんのタイミングの中で少しずつすれ違ってきた部分があるのかなあと思ってしまいます。

京都編でやっと昔のように向き合うことが出来るのかなって思うので、多分公式結婚宣言以前から京都編後ばかり書いていてたんだなあと改めて思いました。そして結婚宣言されてからはもう京都編後に夢が詰まっていて往生しますよ。

もうかなり書いてきましたが、6年目も柔蝮いろいろ書けたらいいなと思っています。

拍手、ブログ拍手などたくさんありがとうございます。5周年企画楽しんでいただければ幸いです。久しぶりにいろいろ思い出しつつ書いている面もあって私も楽しいです。ありがとうございます。

5周年企画

です。企画ページを一日一話ずつ更新していきます。

今回もテーマ縛り短文企画ですが、今回は頭文字も決めてあります。

いろいろ考えた結果「Good-by」を縦に並べて頭文字を取ったタイトルにしています。前にもやったことがあるのですが3回目くらい。いつも通りです。拍手入れると4回目ですね。過去との訣別あたりをイメージして「Good-by」ということにしみました。5年目だから時間なんかをメインにしたテーマがいいんじゃないかなと思ったのでした。未来などの時系列のものは横に表記してあります。いつも通りです。

全て出来上がっているので毎日上げていきます。全部で5話です。5日間どうぞよろしくお願いします。

ハロウィン企画はログに移動しました。各ジャンル頁への移行は「さがしもの」の方と一緒に出来ればと思います。近々やります。

トップバッターは阿ネムでした。単行本未収録のネタが少しだけ出てきます。ネタバレというかそんな感じ。全体の長さは少し短めかもしれないですね。

幸せな感じの阿ネムが書きたいなとそんな感じで。

5年の間でブリーチもいろいろ書いてきましたが、一番大きな出来事は十二番隊が最終章最初からずっとクローズアップされていることですかね!!大歓喜です!思えば最終章初っ端から阿近さんどアップカラーという訳が分からない展開でスタートしてるんですね。びっくりですね。その頃から阿ひよもアップを始めたのでいろいろ書いてきました。

原作が進んでも、どんな展開が来ても、今回の話でもそうなのですが揺るがすことが出来ないのは「記憶」というものだなあと思っています。記憶の中や外でたくさんの事が起こったり、起こしたりしていくのが阿ネムであり阿ひよでありと思いながらずっと書いてきました。今もそれが全然ぶれないあたり不思議な感慨です。

拍手、ブログ拍手などありがとうございます。これから更新頑張ります!いつの間にやら5年目です。

 

5周年と企画と内村誕

5年目!です。今日でサイトが5周年でした。びっくりした。こんなに続くとは、と毎年言っているのですが今年も言いますね。こんなに続くと思っていなかったです。

本当に萌えが尽きないどころか増殖し続けて5年が経ちました。私が一番信じられないです。この一年はワートリが追加されたりして相変わらずの詰め込み具合なサイトに進化しました。

あと改装もしたし、移転もしたし、ブログも3回くらい変えたし、とにかくいろいろとサイトの整備をした一年でもあったなと思います。より見やすく、とか管理しやすく!と思っているということはつまりこれからもこのサイトは萌えのままに稼働します。

本当に萌えが尽きないのもあるし、そしてサイトに来てくださる方、拍手などを押してくださる方、コメントやメールやメッセージをくださる方がいらっしゃるからこそ続けられているのだなあと思っております。本当にありがとうございます。

これからもいろいろと書いていきますので、少しでも楽しんでいただければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します!

5年て微妙に区切りがいいので好奇心だけでファイル数えてみました。去年の改装の時に小説が100以上あることは把握していたのですが、ざっと数えて230話くらいでした。連作とかパラレルとか連載は基本的に1話でカウントしたのでもうちょっと増えるかもしれない。あとログとか。もう数えるのが怖いので止めました。こんなの笑うしかないですね。書きすぎです。

さて、今年は企画も用意しました。いつも通りの企画項でテーマ縛り短文ですが、5周年仕様ということで。今はハロウィン企画が入っているので来月から更新します!5周年企画は全話書き上がっているので、ハロウィン企画が31日までで、11月1日から一話ずつ更新していく予定です。全部で5話書きました。詳しくは更新始まったらまた書きますね。

そしてサイトの誕生日はイコールで内村の誕生日なのである(テニス)。おめでとう!そして本当にごめん!!今年こそ、今年こそ、って思っていたのですが思った以上に組み立てた話が散らばってしまったのとあまりにも暗いので誕生日に上げるもんじゃねえな!!と一人納得しました。だいたいいつも通りです。ですが、不動峰更新したいです。

 

ネタバレ感想

どうかしてるだろ…と月曜からずっと思っていたのですがいろいろと感極まったので感想。暗殺教室です。まさかの暗殺教室。

あと最近「ものの歩」がプチブームというかいろいろ抉られるのでこちらも。

追記からネタバレ感想です。

拍手、ブログ拍手などありがとうございます。反応をいただけるととても嬉しいです。頑張ります!次は11月から5周年企画更新予定です。

 

続きを読む ネタバレ感想

気が抜けている

ちょっと自分に喝を入れた方が良いかなと思うくらい気が抜けています。

ぼんやりしている時間が長い気がする、という。療養という意味では大変いいのかもしれませんがなんというか、こう、いろいろやりたいのですよね。

サイトの方も先週ぐるぐるしたらなんか満足していてヤバいぞ!と思ったのですが、ハロウィン終わったら5周年用に企画ページを更新したいですね。そろそろ考え始めないと間に合わない。5年目なので時間とか歳月をテーマにして書けたらいいかなと思っているところです。前にも過去と現在をテーマにして書いたことがあったのですが、それとも違うような感じで。すごくもしかしたらなんですが、もしかしたら黒バスも書くかもしれないと思っています。5年目だし記念っぽい話も久しぶりにいいかもね、くらいの軽いノリですが。原作の順リコ木を応援する姿勢は全く変わっていません。

あと普通の更新もしたいなと思っていたりして。とりこな書きたい。(唐突)

あとエネミラっぽいものとかと思ったけどもうちょっと原作進むと違ってきそうな予感なので保留中です。エネミラ前提のランミラかつハイミラが書きたいって何回言えば私は気が済むんだろう。書きたいって言うだけならタダ!

阿ネムも書きたいけど書きつくした感…と思ったので数年ぶりに学パロで阿ネムをいちゃつかせてみたいなあとかそういう魂胆も少しあります。ネムちゃん!

そして季節がらパロディパラレル書きたい時期ですね(何を言い出すのか)

柳杏で妖怪ものをまた書きたいなってちょっと思っていて、今度は杏ちゃんがあやかし側だったらどうかなと思っています。一年に一度くらい特殊設定で書きたいです。毎年この時期周辺にやってますしね。

そして金造くん誕生日来るー!今年も来る!金造誕の柔蝮+金を今年も書きたいです。金造くん!

そんなこんなで書き出すことで自分自身に喝を入れた感じであります。

あと実生活でもいろいろやりたいです。とりあえず読書とストレッチ的なもの。

秋なのでなんぞ食べ過ぎている感があるので注意しつつ。

拍手、ブログ拍手、メッセージ等ありがとうございます。たくさんいただけて嬉しいです。ハロウィン企画更新できて良かったです。ここからもちょこちょこ書いていきたいと思いますので、お付き合いいただければと思います。

ハロウィン祭り

おはようございます!

テニス更新しました。昨年と一昨年の期間限定サイト「ハロウィン祭り」から自作分を再録。テニス頁の企画の合同企画欄に追加しました。

一昨年2013年はもとさんとの二人での合同サイト、そして昨年はもとさんまめこさんとの三人での合同サイトをハロウィン期間限定で公開していました。

お二人からいいよーと言っていただけたので、ハロウィンの季節に合わせて再録です。

一昨年のテーマは「おとぎ話」。全ての話が童話のパラレルでした。童話を真面目に読むのが本当に何年振りかというのもあって、もとさんといろいろメールしながらとても懐かしかったです。あと図書館に行って童話全集を読みふけったのをよく覚えています。いろいろ楽しかった。そして今回は再録していませんがもとさんと連作の拍手を作ったのもすごく楽しかった思い出です。

昨年のテーマは直球「ハロウィン」。今度はまめこさんも巻き込んで、原作、童話、未来、パラレル、伝説などなどハロウィンっぽい話を書きました。3人ということでわいわいやっていました。お二人の書かれるテニス男女を編集を笠に着て最初に読めるのににやにやしておりました。いろいろな視点で考えられるのは楽しかったですね。この時はもとさんがセッティングしてくださった打ち上げチャットで思いきりテニス男女語ったのも楽しかった思い出です。

二回とも自分では普段書かないCPをたくさん書いたなあというのが率直な感想です。財友幸朋とか。あと塚ミユ・リョ桜もいつもより書いていました。言わずもがなの柳杏も童話だったり伝説だったりと趣味に走った話を書けるのはハロウィンならではで楽しかったです。

またお祭りしたいなあと再録ページを編集しながら思いました。楽しかったです。一緒にやってくださったもとさんとまめこさんに心から感謝!です。

そんなこんなで、ハロウィン話、ご興味のある方はどうぞよろしくお願いします!

拍手ありがとうございます。たくさん押していただけて嬉しいです。更新できて良かったです。最近いろいろ書けているのでまたいろいろ書きたいです!

フライングHallowe’en

ということで企画ページをハロウィン仕様にしました!

更新お知らせの前に、前まで企画ページにあった「さがしもの」はlogページに格納しました。各ジャンル頁への格納は後日行います。

2013・2014年のハロウィン合同サイトの再録は明日か今日の夜に出来たらいいなと思っています。レイアウト考え中でした。合同サイトで使用した素材でページレイアウト中でっす。こちらはテニス頁に格納予定です。

また、今回の企画ページで使用させていただいた写真素材と、合同サイト再録ページで使用させていただく予定の写真素材をお借りした素材サイト様のリンクをaboutに追加しました。

何だかんだ書けたのでとりあえず全部のジャンルから4つ更新。ハロウィン終わるまでに余裕があれば増えるかもしれないです。増えないかもしれないです。

ハロウィンということで、「マスカレード」という企画名にしておきました。安直です。ハロウィンの仮装っぽいタイトルで統一して、中身はハロウィンの時期だったり全然違ったりします。

今回更新した物一覧は

テニス 手塚×ミユキで「シンデレラ」:ミユキが大学生の未来。手塚はプロプレイヤーでそんなハロウィンの頃の二人の話。

ブリーチ 阿近×ひよ里で「幽霊」:破面編後で阿近さんが昔のことを思い出したりしながら現在のひよ里と向き合う話。

青エク 柔造×蝮で「黒猫」:不浄王編後で自責の念を感じたりなんだりでいつも通り精神がクライマックスな柔造と蝮さんの話。

ワートリ 風間×宇佐美で「悪魔」:宇佐美が好き過ぎてちょっと最近困っていた風間と分かってない宇佐美でハロウィン当日の話。

以上です。こんな感じで書いてみました。蓋を開けたらハロウィンっぽい話の方が少ないという。

back numberさんの「ラブストーリー」というアルバムをエンドレスリピートしていました(まめこさんありがとうございます)。

今回は各話のタイトルとテーマを先に決めてから書きました。企画はいつもそんな感じですね。この形式はちょっとした縛りがある感じもあって話の構成を考えるのが楽しいです。普段は思いついた場面やセリフに沿って書いていくので、シチュエーションや全体の流れ、タイトルが後から出来ることがざらなんですが、先に決めてあるというのはいつも企画ならではで、それはそれで楽しいです。とはいえ全体のテーマが決まっていてもタイトルは「このカプでこのタイトルの話書いたら私が萌える!!」が最優先なのである意味いつも通りという。

ハロウィン当日くらいまであと2話か3話くらい増やせたらいいなーと思っています。

その前にハロウィン再録今日明日中にレイアウト決めていきたいです。

そんなこんなで一足お先にトリックオアトリート!お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!ということでした。(煎餅かかりんとう与えておくと喜ぶ西洋っぽさのない管理人)。

行動計画的な

もの。お知らせも含めつつですので1だけお目通しいただければと思います。2以降は自分を追い込んでいくいつものあれ。

1、移転前の案内ページそろそろ消します。

今年の1月にサーバー移転してから、元のサイトのページに移転の案内を出していましたが、そちらを今年中に消したいと思います。多分12月くらいには消すかな。

まだたまにそちらからいらっしゃる方もいるのでこちらでお知らせします。あっちのページには余裕あればお知らせ出すかもしれないです。

2、ハロウィン再録します。

一昨年のもとさんとの共同サイトと、去年のもとさんとまめこさんとの共同サイトの自分が書いたやつ再録します。テニス合同サイトでした。楽しかった。ハロウィン特設サイトなので再録。10月なので!

3、ハロウィン準備してます。

ハロウィン間に合うか分からないけど準備してます。各ジャンルから1個か2個くらいずつハロウィンっぽい話書きます。出来た分から更新かなと思っていますが、そもそもまだ基礎ページ作ってないのでその辺から。

以上です。10月末ってサイトと内村の誕生日も来るのであった!と今更気がつきました。内村…内村の誕生日今年こそはと思っています(五回目)。

最低気温10度切って震えています。冬が、来る!

あと久しぶりに犬夜叉読んでにやにやしています。犬夜叉かごめ鋼牙の三人がすげえ好きだったなと思い返しつつ。弥勒と珊瑚もにやにや止まらない。でも一番は殺生丸様とりんだよね!可愛い!最終決戦読んでて本当に思うのですが、殺生丸様りんのこと好きすぎだろ…と思います。本当にね。

そのうちまとめて感想書きたいなあと今更ながら思いました。これは完全版購入来る…!と自分の財布と戦っています。

漫画もそろえたいけどアニメ版もDVDそろえたいなあとか、あとあのゲーム(RPGの方)vitaに移植されないのかなってわりと本気で思うんですよね。楽しかったな、あのゲーム。アニメーションが書下ろしなんですよ、確か。弥勒の風穴が驚くほど便利なゲームでした(ひどい)。

拍手ありがとうございます。ハロウィン何とかなるよう頑張ります…!メール等もありがとうございます。

フォームお返事

拍手、ブログ拍手、メールフォームからのメッセージなどありがとうございます。

フォームからのメッセージに僭越ながら返信させていただきましたのでお心当たりの方がいらっしゃいましたらご確認いただければ幸いです。メールのお返事もありがとうございます。追記にフォームのお返事ちょっとだけ書かせていただきます;

続きを読む フォームお返事