青エクから柔蝮1本更新しましたー。
京都編後、結婚前でほのぼのっていうかギャグとは言わないけど八百造さんがとっても被害者です。
前から言ってた囲碁の話でした。そんなに長くはないです。短編くらい?
蝮さんに対してはちょろい思考回路の柔造さんがいいなと思って書きました。本当にちょろいです。
柔造さんは蝮さんが大好きなだけなんです!ほんとです!
こんな感じの話です。これはひどい。
とにかく柔造さんが蝮さんのこと大好きで、蝮さんも大好きみたいな話。
タイトルが「丁々発止」となっているのですが、剣戟とかはないです。ご安心ください。もともとブログタイトルの「岡目八目」にするつもりだったのですが、何となく気に入ったので「丁々発止」で書きました。
柔蝮はもう一生いちゃいちゃしてればいいよ!と思うのですが、蝮さん誕生日はちょっと真面目というかシリアスな話書こうと思います。
運動の春!と思って、昨日あたりから動いています。やっと雪も収まったしね。すごく疲れますね。ヨガとかストレッチから始めて、有酸素運動に移行する予定です。予定するだけならタダだよ!
昨日はほとんどヨガでしたかね。コブラ!とか言いながらコブラのポーズなどをやっていたのですが、思った以上に筋肉が足りぬ。柔軟性だけは十分だったのですが。
有酸素運動ということで、ウォーキングでもしようかと思っています。夕方にでも。
あと日焼け止めをネットでポチりました。日に当たると蕁麻疹っていうか湿疹が出るような体質になっていたので、日焼け止め。もうそんな時期ですね。ウォーキングには欠かせないのです。
コブラが駄目ならスフィンクスならどうだ!とか思いながらヨガやってるのですが、こういう思考回路こそ無駄な予感がします。
それから読書の春になりつつあります。書物に当たるというか。ずっと読んでいたりもしましたね。人を待ちながら3時間くらい本を読んでいて、来客があって初めて現実に引き戻されました。入りこめる書物はいいですね。
さて。柔蝮の次は、と思ったら3月終わりそうですね。朋ちゃんかなあ…森かなあ…その前に黒バスも更新したいような。でも今吉誕がわりとノープランなのでそこをちゃんと考えなきゃいけないような気もしています。頑張ろう。
拍手ありがとうございます。いつもありがとうございます。更新頑張れます!
杏ちゃん誕!
一回目。おめでとう!
今年も企画は6月の予定です。ということで今回は柳杏のショートショートでした。
「夏休みに勉強デート」って予定明細にあったので、それを春休みに変更しました。でも東京って春休みほとんどないんですってね。田舎者ですみませ…ん…ということでググってみたら、杏ちゃんの誕生日周辺から始まることが多いのですね。5,6日ってすごい。どうやってモチベーション保つんだろう(春休みが2週間以上余裕であった地域出身です)。
話の中に出てくるのは菅公の和歌でした。好きです。
柳杏も企画以外だとお久しぶりだったような。阿ひよと同じ感じですね。
あとわりとギリギリで、昨日ちゃんと書きました。出掛けたりなんだりしていたら、杏ちゃん誕がすぐそこまで来ていた恐怖。BGMはスガシカオのベストでした。青春。
杏ちゃんが可愛くて困ります。本当に困る。
女の子キャラには目がない訳ですが、杏ちゃんはもうなんか別格とかそういうレベルじゃない。可愛い。何度も言っていますが、初登場時の姿から忘れられないこれは恋…?みたいな。本当に好きです。可愛いです。杏ちゃんが可愛くて今日も平和。
バレッタとか「杏ちゃんに似合いそう」という視点で見てしまうことがこの時期は多いです。これが6月まで続くんだぜ?と思った。しかし本望です!
柳杏もずいぶん書いてきましたが、ハマってからだいぶ経つなあ、と改めて思いました。大好きです!マイナーでも好きです。
誕生日といえば、友人の誕生日プレゼントを選んだり渡したり、送ったりしましたが、年々悩みが増えていく。やっぱり消え物かなあ、なんて思ってしまうのですよね。夢がない。無難にハンドクリームとかマニキュアとかになるのですが、服でも一緒に買いに行けば良かったとも思いました。ていうかプレゼント渡した後で一緒に行ったからね、服買いに。
髪留めとかもいいかもしれませんが、どうしても無難な消え物に行ってしまうのがちょっと悔しいですね。
話が逸れました。杏ちゃん。
今年も誕生日2回ちゃんとお祝い出来るように頑張ります。6月のメンバー決めないとな…と思っています。そろそろ決めないとね。跡杏書いたことないので跡部がとりあえず予定であと2人。峰から一人と誰か、かなあ。ふんわりしかないので早く決めたいです。
誕生日に柳杏、というのもけっこうこのサイトらしい気がしました。柳杏。
とにもかくにも杏ちゃんおめでとう!今年も一年可愛さを発揮してください!
拍手ありがとうございます。更新久々で申し訳ありません。頑張ります!
温泉
すいません、日記すらずいぶん書いていませんでした。
明日杏ちゃん誕生日なので一個上げる予定です。間に合った!というか。SSになりました。短い柳杏一本です。
温泉行ってきましたー。近場に一泊旅行です。最近春は定番の母・姉・私のメンバー。
ほんとは東京で美術館巡りか鎌倉、と言っていたのですが、父上が一言素晴らしい発言をして取りやめになりました。「関東花粉じゃね?」母と姉はスギ花粉症がひどいのです。
ということで近場の温泉でした。
東京の美術館を梯子する計画だったので、交通費などから計算したため、いい宿が取れました。ていうか個人的にはいい宿すぎて多分あと10年くらいは来ない筈と思いました。
全室離れ作りって…エレベーターがないって…まあ新幹線往復の代金とか宿代とか全部合算したらこうなるかもしれないけれど、ちょっと贅沢すぎるくらいでした。
温泉はいいお湯でしたー。熱いってイメージの温泉街だったのですが、ちょうどいい感じでした。汗をすごくかくのであったまるのだなあと思いました。3回くらい入ったかな。
10年くらいは来ないと言ったけれど、また行きたいものです。
温泉宿といえば柔蝮ですかね、やはり!虎屋!
虎屋でまったり!そんな柔蝮がみたいです。それで思ったのですが、結婚式するとして(結婚するのは確定事項)やっぱ披露宴とか虎屋ですかね!いいと思います。
もうね、柔蝮の結婚式にわりと夢見てるのですが、柔造さんは貯金使いきる勢いで頑張ると思います。
そこで虎子さんに「披露宴はうちでするよな?」って言われて飛び付く柔造さん。虎屋なら間違いないし、もしかして皿洗いしたらなんか割引してもらえるかもっていう柔造さんに「こっちが持つに決まってるやろ」って言ってくれるのかもしれません。
柔蝮の祝福されてる感が大好きです。この、この!幸せになれ!っていう。
余興担当は金造くんですね、分かります。
仏式の結婚式は任せろー(バリバリバリバリー)!って思ったのですが、誰も楽しくないからやめておきます。
むしろ披露宴で着てるドレスが柔造さんの趣味丸出しとかそういうのがいいですよね。「ああ…完全に…」ってなる京都出張所男性陣。(爆ぜろ)って心の中で思っている土井さんたち。でも蝮さんが満更でもないのと、趣味が悪いわけではないから如何ともしがたい蝮さんのドレスが見たいです。
柔蝮の結婚披露宴ください!
拍手ありがとうございます。日々いただいている中、なかなか鈍足で申し訳ないです。頑張ります!ブログ拍手もありがとうございました。再録しました!ということで楽しんでいただければと思います。あと「イチルキ!」しか言ってなかったので嬉しいです。
王道をゆく男
本日二度目の日記です。
新テニの新刊ヤバいですね。
ついに!徳川!カズヤの!時代が!来た!って思いました。コミックス持つ手が震える。
ついでに言うと自分で言っておきながら「徳川カズヤの時代が来た」っていうのがコミックスの内容と全くブレていなくて軽くびびりました。時代とは作るもの。
前半の真田にももうこいつは!ほんとはすげえ怖かったんだろ!って言いたいのですが、王道を逸れるということへの恐怖を飛び越える勇気を持っている真田に熱くなりました。本当に、真田はどこまでもやってくる男だぜ!あと阿久津先輩相変わらず大好きです。ヤンキー好きです。ヤンキーってのは案外泥臭いんだぜっていう正統派ヤンキーですね。
という前半からの徳川カズヤ語りしたいと思います。コミックスネタバレなので追記にします。
拍手ありがとうございます。押していただけて嬉しいです!頑張ります。
追記から徳川カズヤについていろいろ。(あと少し真田についてもネタバレしてます)
わりと本気語りなのでテンションが高め安定くらいで普段のノリじゃないです。
私は気が付いた
青エク更新しました。
昨年5月に開催された明陀宗プチオンリー(topにリンクを貼っているイベントです)で発行された記念アンソロジーに寄稿したものでした。4P分ほど寄稿させていただいたもので、蝮さん単体、不浄王事件の半年ほど前です。
京都編後の柔蝮しか書いていなかったので、蝮さん単体というのは新しい感じがして楽しかったです。CP要素0っていうか蝮さんしか出てこないっていうか。これもまた珍しいですね。
ただ、いつもと全く変わらないのは仄暗いことです。あは。
再録OKの時期が来ていたのと、書店さんでの取り扱いが終わったようなので、再録させていただきました。
再録に際して、タイトルの位置だけ変わってます。
明陀のことを(和尚様のことを?)暴くのに、全然呵責がない蝮さんというのが想像できないのだなあ、という話です。
裏切る、っていうか、明陀のためを思ってやる、ということだからといって、全然疑問を感じていないってことはないだろう、という。
ざっくりそんな話なので、CPがないだけでいつも通りですね。
たくさんの方の描かれる書かれる明陀を見られて幸せな1冊でした。
改めまして、素敵なアンソロジーありがとうございました。
柔蝮書きたいなあと思っています。この間久々にわりと真面目な話を書いたので、ほのぼの?ギャグ?みたいなのがいいかなあと。ファンブックネタで蟒さんと囲碁の話いいんじゃないでしょうか。この間ブログで言ったやつを書きたいなあというのが一つと、蝮さんの誕生日があと3ヶ月後ですが、真面目な話を書こうかなとか。早めに準備しないと6月頭は何もできないっちゅー話です。柳も来るし今吉も来る。でもその前に杏ちゃん1回目があって、更にその次に朋香と森がいる訳ですね。
書き出してみて本気で思ったことは今日から頑張ろう(本当にね)。とりあえず杏ちゃんかなあ。柳杏かなあ。この中で一番難しそうなのは森な気がします。思いっきり暗かった去年の話を凌駕する内容の不動峰書いちゃいそうで怖い。森杏デート話でも書ければいいんですが、はたしてそんなほのぼのした森が書けるのだろうか。
上手くいったらいいな、くらいで頑張ります。
拍手ありがとうございます。いつもありがとうございます!ちょこちょこ書きためて頑張りたいと思います!ありがとうございました。
3/7ブログコメントレス
買い物があるのですが外がすごい雪で若干心が折れかけています。3月って何。
今日の買い物に行くのはわりかし急に思いついたことで、ブリーチとかの新刊はどうせ買いに行けないだろうという打算の下、ネットでポチってしまって今日届きます。多分買い物行ってる間に届くかなあ。テニスの表紙、徳川さんがイケメンなんですけど、表情柔らかくなってませんか。初期のあの赤也くんのビビリ設定ってどこにいったんですかっていうほど爽やかイケメンで、全てがどうでもよくなりました。スクエアもわりと飛び飛びで読んでいるので続けて読むの楽しみでわくわくしています。Yes!徳川!とでも言っておきましょう。
買い物は友人の誕生日が3月は2度ほど来るのを唐突に思い出したというか。分かってはいたのですが何にするか決めていなかったのでノープランでビルを上から下まで見ることになりそうです。車の中で少し絞ろう。
拍手ありがとうございます。連日押していただけて嬉しいです。頑張ります!ブログ拍手もありがとうございます。阿ひよの記事にさっそく押していただけて、おお…!となりました。同志様!阿ひよ!
追記よりブログコメントへのお返事です。(3/6付け「お久しぶりというか」の記事へのコメントへのお返事です)
お久しぶりというか
リハビリを兼ねて、阿ひよ一本更新しました。お久しぶりというか。
企画じゃない阿ひよ本当に久しぶりに更新しましたね。「君に口付け」とかバレンタインとかでさんざん書いているような気になっていたのですが、企画じゃない項目の阿ひよに小説追加するの久しぶりどころの話じゃなかったです。反省しています。
とは言え、「君に口付け」を完遂させる、という、阿ネム・阿ひよには一つ目標があって、そこが終わったらいろいろ書こうと思っていたので、書けて良かったです。阿ひよ始めた時と「君に口付け」始めた時はほぼ一致してますしね。
あと、リハビリも兼ねていました。というのも、2月更新しまくったら次に何から手を付けていいのか分からなくなりました(真顔)。日記書くのもどうしたらいいか、みたいな状況だったので、とりあえず、大昔の予定明細から阿ひよ書こうと思って書きました。
予定には「初心に帰ってSS編前」って書いてあったのですが、SS編前じゃない。破面編後です。でも内容はそんな感じでした。初心に帰った感じ。
友情出演で采絵さんです。采絵さん大好き。あんなに美人なのにゲスいこと言うのが好きです。采絵さんこそThe技局みたいな存在だと信じて已まない。
あ、こんなこと言ってますがシリアスです。いつも通りの阿ひよって感じです。
いつものことですが、阿ひよは糖分不足か糖分皆無、阿ネムは糖分過多になりやすいこの傾向をなんとかしたい。
今回のBGMというかイメージソングは「月光」(鬼束ちひろ)でした。
「月光」は阿ひよとギン乱だなあと前から思っていて、それをイメージして書けたので楽しかったです。
阿ひよは「理由をもっとしゃべり続けて」とかかな、と。互いに必死に空白を埋めようとするような。どうしようもないことが多すぎて、言いたいことが多すぎて、言いたくないことも多すぎて、みたいな阿近さんとひよ里がいればいいなと思っています。
空白を埋められる幸せを知っている二人かな、と。空白を知らない者よりは辛いけれど、空白を埋めることすら出来ない者よりは幸せだと知っているような。そして埋められると思っていなかったような。
上にも書いたのですが、ちょっとリハビリというかエチュードめいた部分があるので、いつもと文章の雰囲気が違うかもしれません。少し飛び飛びかな、と思いましたが、このくらいが今回はちょうどいいとも思ったり。
全っ然関係ないんですけど、最近、醤油を開発した人は本物の天才だなって思います。
豆腐にかけても、ホウレンソウのお浸しにかけても、じゃがいもの煮物に使っても美味しいんですよ。この汎用性、これってもはや異様な気がしませんか。そう思うのは私だけですか。そうですか。
拍手ありがとうございます。何かと動きが減っていましたが、押していただけて嬉しいです。頑張ります!ブログ拍手もありがとうございます。まさか詰碁の記事につくと思わなかったので驚きました。柔蝮でしょうか。ありがとうございます。
詰碁
学生時代ってわりと昔のことなんですがそろそろ新入学の時期なのでステルスしてないマーケティング(嘘)に来ました。
囲碁の話。
蟒様が趣味にしているので必死に覚えて取り入って外堀を固めようとする柔造さんの話。嘘です。
先週から山田先生の詰碁を延々とやっています。延々でもないけど。囲碁のパズルみたいなものです。パズル?違うかな。でも感覚はパズルですね。完全記憶が基本と言われて育成されたので、一日15問くらいしか進みませんが。15問前後解いて、手順完全記憶するまで反復し続けます。派生形含めて一問10手前後を丸暗記しますが、でもこの記憶法だけは私流。教えてくれた先輩たちは一冊通しで記憶してましたからね。ちょっとずつ記憶した方が絶対記憶しやすいっちゅー話ですわって言ってことあるけど黙ってやれ!って言われました。しょぼん。
最終的には一冊暗記するので変わらないと思うんだけど。暗記した本はいらなくなるのでほぼ使い捨てという。学生時代、「詰碁本も古くなったし、後輩も来るし刷新して新規購入しましょうよ」って言ってみたら「君、内容が全部分かってる物改めて買うタイプ?」と訊かれました。「買うタイプです。完全版とか、限定版と通常版とか」と答えておきました。それは漫画の話!っていう。
私「3回くらい読めば暗記できますけどね」
先輩「根気がないな」
私「そういうこっちゃないんですよ!」
曰く、暗記しても本を見てるうちは駄目だそうです。1冊丸ごと分詰碁の問題の棋譜を脳内再生出来ないとそれは「暗記」とは呼ばないそうです。「知らねえよ!全部暗記したよ!」って投げ出す私はなんて可愛くない後輩。
この日記を読んでいる方で今年新入学!という方は、体験入部で囲碁部に行ってみると楽しいですよ。なにやってるかよく分からなくて。冗談です。特に高校。いいですよ、楽しいですよ。絶対逃がしたくないって顔に書いてあることが多い(自分がそうだった)。
そして、もし入部しちゃったら、最新の詰碁本3冊くらいは余裕で頭に入ってる人についていくのが楽でいいですよ。という、囲碁のステルスしてないマーケティングでした。
そろそろ新入学の時期なので、堂々とマーケティングしておきましょう。囲碁部、どうぞ!
あと、部費でヒカ碁全巻そろえようとしたら、部費を握っている将棋の部長に怒られました。「なにがいけなかったの」「じょうだんですよ」と言い回る私たち。実際にはそれ以外に特に買うものがなかっただけです。
今脳内に何問くらい入っているかなってわりと思います。基本型は全部入っていると信じたい。他は好きな棋士の方の作ったやつくらいか。
===突然始まる柔蝮の話===
最初、上にも書いたのですが、蟒さんの趣味が囲碁だから、得意でもないのに覚えて取り入ろうとする柔造さんが見たいです。蟒さんは、正直柔造さんがそういうの苦手なの分かってるから、無理しなくていいよっていうか、囲碁が出来たら娘やるとは言ってないんだけど普通に。と思っていると思います。趣味の合う人にあげるって猫じゃないんだからね?って蟒さんは思ってると思います。わりとちょろい思考回路の柔造さんが好きです。
もしくは蟒さんと休日に対局してるの知ってるから下心100パーセントで八百造さんに教えてや!って言いに行くのもいいと思います。下心が見え透いていて哀しくなる八百造さん。何度でも言いますが、蝮さんに関してはちょろい思考回路の柔造さんが好きです。
蝮さん好きすぎてちょろい思考回路…って思ったけど、蝮さんもだいぶ柔造さんに流されてるので、お似合いカップルだな!と結論付けておきます。
柔蝮見てると思うんですが「常識的に考えて」っていうところをぶっ飛ばすのが得意な気がしました。ひどい言いがかりだと思うでしょう?でもこれ公式なんだぜ(※気が付いたら行くとこまで行ってた)。
結婚宣言時の柔造さんの行動は「常識的に考えて」あり得ないですよね。柔蝮大好き。
学生時代の話とかしちゃってちょっと懐かしいというよりはダメージが大きいです。若かったね、とふんわり思いました。
拍手ありがとうございます。いつも押していただけて恐縮です。頑張ります!コメントもありがとうございました。メールさせていただきました。ありがとうございました。
ブログ拍手もありがとうございます。+の記事について、ちなみにどの+がお好きなんでしょう?とお訊ねしたいです。幸朋凛にも反応いただけて嬉しいです。マイナーだけど共感してくださる方がいる!と思うと嬉しいです。
マイブーム
日記書くの久しぶりのような気がしないでもないです。申し訳ないです。
特に何をしていたわけでもないのですが、なんとなくずるずる日が過ぎる。良くない傾向な気がしますが、マイブームいくつか。
マイブーム?なんか違う気がしますが、最近気になるCPまでいかないけど+の組み合わせなど書き出してみようかなと思いました。小説書きたいというより誰かが書いたものを読みたい、そんな気分です。ふんわりした妄想というか想像しかないので、マジで羅列ですが。
鬼+香(鬼灯の冷徹)
幼馴染コンビ。最新刊でもこの分かり合ってる感が半端なかったです。
ていうか実は買い物とか行ってるからね、と思ったら鬼灯様は結構行動派なんだろうかと思った。簪とか軽く買ってるからね。あれ読んだ時は本気で、この高給取りが!官僚が!って思いました。でもお香さんも幹部だった。たがいに売れ残ってるなあって思った時に、何となくふんわりそういう話が出て、でも互いにふんわり断って、独り身のまま千年くらい経って、「ああ、そういえば縁談とかありましたね。今となっては必要ない話ですが」「まあ、結婚しなくても仕事は出来るしねえ」くらいの温度でしょうかね。
でもぶっちゃけ鬼灯様は好きなんじゃないの?見栄張って簪とか買っちゃうくらいには好きなんじゃないの?
鬼+ マキ(鬼灯の冷徹)
激しく距離を取っておきたいマキちゃんが好き。
鬼灯様と関わるとロクなことがないマキちゃんが好きです。最初ボケ担当だと思っていたら数少ない常識人になりましたね、マキちゃん。根は真面目なんだろうなと思います。
関わるとロクなことがないけれど、上司が縁談(笑)を考える程度には関係があるのですね。ほんとに縁談(笑)でしたけど。神様の努力の結果がこれだよ!って思った。
この二人は見ていてとってもほほえましいっていうか、マキちゃん…頑張れ。
野崎くん+ちよちゃん(月刊少女野崎くん)
堀ちゃん先輩と鹿島くんとかもすごくいいのですが、主人公枠のここが好きです。どうしようもないのが好きだよ。仮に野崎くんがちよちゃんをリボンで認識しているとしても!野崎くんとの距離感がたまらないっていうか、ちよちゃんはそろそろ怒っていいよっていうか。ただ、トーン番号のリボンは許し難いと思う。リボンを捨てたちよちゃんの気持ちがよく分かる。(ギャグです)
三+鶴(戦国バサラ3)
どうしようもねえな!と石田くんルートと鶴ちゃんルートをやっていて思ったこと。(互いに赤)
大谷刑部の「嫁にしたい」発言が石田くんルートで出た訳ですが、マジ大爆笑くらいならいいもんだけど、大谷さんは「(三成の)嫁にしたい」っていう超責任転嫁だったことが鶴ちゃんルートで判明する訳ですが。石田くんとばっちり。ていうか石田くんにすら適当すぎる(うろ覚え)って言われる内容ですからね。
同盟のためにとりあえず結婚、は常套手段だがしかし。
或いは大谷・毛利は本気で結婚させる気だったのかもしれないってちょっと思ったけど、石田くんマジギレ三秒前になりそうですね。風魔さんもいるしね。
あと、姫御前に会いたきゃ俺を通せ(意訳)って言ってる武将がいるのですが、そこんとこどうなってるのか説明お願いしますって思った。史実恋人ですか?
毛利+鶴姫(戦国バサラ3)
毛利さん的に鶴ちゃんはどうなんだろうか。ぽっと出だけどとりあえず傘下だよね?と思った。あと「裏切りは許さない」系男子の石田くんを総大将にしてるのに、超あっさり鶴ちゃんに全部話しちゃうあたりが見ていてとっても楽しかったです(赤ルート)。正直「めんどくせーな!」って思ったのだと。「大谷があまりに適当なことばかり言うからこんなことになるのだ!大人しく石田の室にでもなっておれ!」って思ってたんだと思いますが、説明するのも面倒だからもういいやって思ったのでしょうね。どーん☆!大御所毛利さんさえ面倒がらなければ、鶴ちゃんは多分東軍にいかなかったでしょう。なんという裏切りか(怒)。冗談です。
鶴ちゃんはこのこと徳川さんになんて説明したんだろ、っていうのがわりと気になるところですが。徳川さんルートでは「大谷に意地悪された」的な発言が出てきますが、これを意地悪ですませたうえ、天下分け目の戦いを前にそれを理由に裏切る鶴ちゃんマジ大物だと思った。アイドルは違うぜ!だってテーマソングが異様にアイドル路線なんだもの。
最初徳川さんルートやってた時は意地悪≒みかん取られたくらいだと思っていたらまさかの結婚詐欺だった。
書き出してみたらマジで+しかなかったですね。そして本当にふんわりしていてどうしようもないなって思いました。
野崎くんのこと書いてて思い出したのですが、みこりんのバレンタインカード余ったからくれるってS氏が言ってたんだけど受け取ってないですね。ください。ヒロイン枠みこりんのカードください。余ったって2枚ほどもらったらしいのですが、「執拗にみこりん選択する客って…」と言ったら「みこりん以外知らないキャラだった」と言われました。まるでみこりんトップアイドル。
あと見せてもらった「たぬきの山クッキー」のパッケージの〈おいしいよ!!〉っていう台詞が地味に苛立ちを誘って好きです。
拍手ありがとうございます。日記止まっている間も拍手ありがとうございました。嬉しいです!頑張ります。
コメントもありがとうございます。ブログコメントにメールにてお返事させていただきましたので、ご確認いただければと思います。ありがとうございました!
2/22ブログ拍手レス
鬼徹新刊届きましたー。レディ・リリスのラバスト付き!
今回は女性陣大活躍の巻でしたね。座敷童子に対する鬼灯様の態度が最高でした。毅然とした態度が。お香さんの気持ちがよく分かるっていうか、付き合いの長さが如実に表れていますね。あと白澤様は歯の浮くようなセリフ安定でした。
そのうちまとめて感想書きます。
週末なので碁でも並べようかなあ、と思っています。自局解説本誰のがあったかなあ…とか、古碁にしようかなとか。古碁好きなんですが、なかなかないですねー。ないっていうか、買おうと思うと高い。丈和と道策が好きでよく並べます。詰碁でもいいなあ。
そんな緩い週末になりそうです。予定が詰まってないってイイネ!
拍手ありがとうございます。連日いただけてとても嬉しいです。頑張ります!ブログ拍手も毎日ありがとうございます!柔蝮、同志様がいっぱいいて心強いです。
追記よりブログ拍手コメントへのお返事です。(2/18付けの記事「久々に」へのブログ拍手コメントへのお返事です)