バレンタイン!ということで企画ページ設置しました。
バレンタイン一週間前ということで、バレンタイン企画「恋する天気」です。
いつもの企画通り、各ジャンルから1話ずつです。全部上げちゃいました。
テーマはもちろんバレンタイン!で、恋と天気を元に御題を作って書きました。
自主制作御題ということで、本当は期間限定拍手にする予定だったのですが、一話が長くなったので、サイト内企画に移行しました。
中身は
テニス→柳杏
ブリーチ→阿ひよ
青エク→柔蝮
黒バス→今リコ
です。狙った訳ではなかったのですが、ほぼ一強状態だった柔蝮除く3CPは先日のアンケート企画2位のCPになりました。企画、現在二本公開中ということで、ちょうどいいかと思います。
去年のバレンタインが氷アレで統合前なのでブログ、UPした日付もバレンタインじゃない、ということで、実質バレンタインの更新をしていなかったので、今年は全ジャンルから書いてみました。楽しかった。
季節のイベントに乗っかるのはやっぱり楽しいですね。
そして、拍手のつもりだったのでタイトルから考えたからさくさく書けました。1話ずつ更新する予定だったのですが、何だかんだ書き終わったので全部更新です。
バレンタインということで、全体的に糖度高めのつもりで書きました。
ざっくりちょっとだけ後書。
今回はバレンタインデー、ということで、全部の話が女子目線でした。女の子の方が考える「バレンタイン」です。
柳杏は久しぶりというか、ほぼ初めて連載と関係ない軸の話でした。連載以外の出会い方、惹かれ方を考えるのが楽しかったです。
阿ひよはちゃんと甘いの初めて書いたような。私の書く阿ひよでひよ里側が動くことが滅多にないので、そこも珍しい気がします。
青エクは「馬鹿じゃないの!?」と思ったファンブックネタも織り交ぜつつ、結婚前。結婚前も楽しいです。ファンブックについては追記に畳みます。
今リコはリコさん誕生日の「翌日の甘味」から繋がっているような。一連の流れから逸脱しないのが今リコ!と改めて思いました。
というざっくりした後書。バレンタインらしい話になったような気がします。
そんなわけで、皆様もよいバレンタインを!一週間後ですね。
拍手ありがとうございます。たくさん押していただけて嬉しいです!更新頑張れるのです。ありがとうございます。
追記は先日発売された青エクファンブックについて。(主に志摩家の次男のこと)
リコさん誕
リコさん誕生日おめでとう!今日は二人ということで、この前の記事が柔造さん誕生日の話になっています。
リコさん誕生日はいつも通り今リコで。今吉なりに一日遅れの誕生日を祝ってみる、そんな話です。
時間軸が久々に今吉高校卒業前っていうか、ウィンターカップから1ヶ月くらいです。
前から言っている気がしますが、今リコは一連の時間軸で書いているつもりでいます。今回は「舌先三寸」と「Liar」のちょうど中間点でした。リコさんの誕生日がドンピシャだったのです。「舌先三寸」→「翌日の甘味」→「Liar」→「沙汰止み」の順番で時間が経過している感じです。
ウィンターカップといえば、アニメがヤバいっすね。妖怪サトリ大活躍!でした。
引こうが寄ろうが今吉の作画が崩れず、しかもあくどくて最高でした。
でも一番心拍数が上がったのはリコさんが忌々しげに「今吉」とセリフの一部で呼び捨てた、冒頭のシーンでした。ありがとうございます!我々の業界ではご褒美です!って思った。心底嫌そうなのがいい。
リコさん誕生日、ということで、上にも書きましたがひっさびさに時間軸遡ってみました。楽しい。改めて今リコ楽しい。リコさんが警戒心バシバシなのと、警戒心抱かざるを得ない態度の今吉の組み合わせが好きです。
BGMは「丸の内サディスティック」と「スーパースター」でした。どちらも事変の「東京コレクション」より。ライブ音源ですね。
折角なので私見リコさんと今吉について。
共通点、というか、分かり合える部分というのは「綺麗事を言わない」だと思うのです。だから傷つけあうことしか出来ない。
そうして、「綺麗事を言わないい」として、二人が反目するのは、リコさんは自分のための言葉をめったに使わない人、というところだと思います。今吉もそんなに自分本意ではないだろうけれど、滅私的まではいかないかな、と。リコさんはそこまでいっちゃう。やれちゃう。そこが違うところで傷つける一番の理由になるかなあ、なんて思います。
傷つけて、汲み取って初めて振り向かせる恋。
なんで黒バス女子の恋って痛みを伴うイメージしか出来ないんだろうか。
なんか日記はいつも通りだけれど、話の方はちゃんとお祝いしてて、当サイトでは珍しいです。誕生日全く関係ない話やお祝い要素0の話を誕生日に上げたりするからね。どういうことなの!
柔造さん誕
柔造さんおめでとうございます。今日は二人ということで、この次の記事がリコさん誕生日の話になっています。
誕生日は柔蝮+金+ナーガさんでした。ギャグです。前から書きたかったの!とだけ主張しておきます。あと反省していることだけはお伝えしておきます。
新婚柔蝮とナーガをめぐるあれこれっていうか争いにもなっていない一方的にナーガさんから攻勢を仕掛けられる柔造さんの明日はどっちだ、みたいな話です。ちゃんと誕生日要素入ってます。嘘じゃないよ。ギャグ甘って感じです。オチは柔蝮甘々だと思います。
去年は柔造さんの誕生日に何もできずに、足掻くこともできずにいた悔しさをバネに!という感じで、今年はちゃんとお祝いできました。
柔蝮もはまってからいい加減かなり経ちますが、全然衰えない熱が怖い。
あと、前にも言った気がするのですが、編集する時とその時のリンクチェックで青エクのページ見ると、自分でも一瞬ハッとします。一つのCPをここまで書いたのほんとに初めてで、ページがすごい勢いで柔蝮で埋まっているので、これってどうなんだろ…って思います。毎回のように。ネガティブな意味ではなく、どんだけ書いてんの私…って自分自身に問い掛けるというか。何度も言って申し訳ないのですが、ここまで一つのCPだけで書くってことがなかったので。
そして、男女CP大手なのにこの、この…!と思ってしまう。薄暗い話ばかりですみません。世の柔蝮の明るさを見ていると羨ましさにハンカチ噛みちぎりそうになる次第です。自分でやってることだけど!ということで、今回は明るさマックスです!MAX!
金造くんが友情というか家族出演中でっす。でも金造くんより多分ナーガが目立ってる。Yes!使い魔!
タイトルは言わずもがなあれですが。マリ見て!
突然ですが、「新婚柔蝮」っていう響きだけでご飯が食べられるくらいには、新婚柔蝮に夢を見ています。新婚柔蝮。
去年も言ったけど、今年も言います。柔造さんはいいからウェディングドレス姿の蝮さんの写真を見せなさい。白無垢でも可!結婚式の日取りを本気で考えてるの!大安にするつもりなの?友引なの?と親戚のおばさんのような感じで言いたいことが山積しています。
でも、もう柔造さんと蝮さんが並んでるだけで幸せなのであまり多くは言えない。
最近何かと明るい話を書いている気がするのですが、久々に椿屋のアルバムを聴いていて、やっぱり薄暗いというか、そういう柔蝮も書きたいなとも思います。
シンデレラとか紫陽花とか螺旋階段とか、そういう感じ。
「変われないままの私を 今だけは許して」(シンデレラ)と蝮さんにいわせたい症候群。
拍手ありがとうございます。鈍足更新で申し訳ないです。寒さひとしおですが、頑張れます!皆様も風邪などにはどうぞお気をつけて。
お知らせとマイブーム的な
です。すみません、青エクページの2013金造誕生日の小説のリンクが消えていました。
ページ更新しましたので大丈夫かと思います。
というお知らせとお詫びでした。
びっくりした。柔造さん誕生日でファイルいじってたら、なぜか金造くんの誕生日のリンクが消失していたのですよ。リンク切れとかじゃなくて、消失していました。小説のデータ自体はアップロードされていたということもあり、本当に何があったのでしょう。
ローカルのファイル元データからそこだけ抜け落ちていて、多分「読経争ひ」の時に何か操作を誤ったのかなと思います。
更新履歴遡ったら、というか、私の記憶の中では確実にアップロードして公開していたので、本当に何があった、という気分です。どこで本ページのファイルを書き換えたんですかね。
前にも更新履歴から更新が抜け落ちていたり、新作が階層操作ミスって閲覧できずご指摘いただいたり等々ありましたので、だいぶ抜けています。見つけた際は遠慮なくご指摘いただければと思いますorz
うーん、抜けている。善処します。
話は変わりまして、マイブームというか。ゲームです。そう…ゲーム。私の苦手な物5本の指に入るか入らないか分からないけれどゲームです。
去年の夏過ぎからですが、据え置きのゲーム機とブラウザゲーム一個ずつです。これ以上は処理能力が追いつかないぜ(キリッ)。ゲームって難しい。しかも据え置きのゲーム機(PS3)は姉の部屋にあります。たまに行った時しかやらないけれど、ガンガンレベルを上げて私が攻略するのを簡単にして待っててくれる優しい姉です。
PS3の方は、今更感半端ないけど「戦国BASARA3」です。3です。つい先日4が発売されたらしいですが、未だに3で止まっておる。
伊達さん一周目序盤のギャグ的なメモ。(ずいぶん前の話ですが)
片倉さんは「小十郎くん」と呼ぶことにしたいと思っているうちに一周目が終わりました。
理由:義光公への暴言が凄まじいから。
笑いが止まらなくなったのですが、いくらふざけた紳士でも義光公は義光公なので、小十郎くんと呼ぶことにしたいです。それは聞き捨てならないね!っていう義光公の言葉に爆笑しながらも肯いた羽州の人間です。
でも任侠ばりの片倉さんを小十郎くんと呼ぶのには抵抗がある。
ブラウザゲームの方は本当に未知との遭遇という感じでした。ブラゲは多分一生やらないだろうと思っていたので。
とはいえ、ドがつく初心者でもなんてことないっていうか、そういうゲームです。「式姫の庭」ってやつです。これは誘われて始めたゲームでした。本家も誘われたのですが何を言っているのかね、という気分です。サモナイの構造を未だに理解出来ない人間が出来るワケないであろー。
庭ゲー+カードバトル+育成という感じで楽しいです。あと合成して新しいカードを作るのが地味に楽しいです。今までで一番楽しかったのは骨侍というカードを興味本位で合成して出来上がった骨無双というカード。どっちかというと骨将軍でした。
このゲーム、何がいいって、昨年からの療養で時間をもてあましている時に出来るのがいい。制限時間とかないから。
隙間時間。最高アタッカーは閻魔さん改とかるらさんですね。かるらさんは自作。くじ運なさすぎワロタ。隙間時間にしかやらないので作ろうと思い立ってからかるらさんは三週間くらいかかりました。素材集めたりするんですが、その素材集まるまで三週間もかかったよ。
閻魔さんといえば、閻魔さんが被っている帽子に「王」って書いてあるんですが、基本なのかな。日和の大王もそうだった気がする。
ただ隙間時間にしかやらないのでやりこんでるって感じじゃないですね。
とかなんとか言いながら、明日の準備!です。明日はついに柔造さんとリコさん誕生日ですね。
出来てる!もう出来てる幸せ!成せばなると言うではないか!と思いました。鷹山公大好き!
拍手ありがとうございます。寒さ厳しい折に元気をいただきました!頑張ります。ブログ拍手もありがとうございます。懐かしい記事に拍手が付いていて驚きました。ありがとうございます。ブリーチも更新頑張ります。
伸るか反るか
「伸るか反るか」っていうのがなんか頭から離れない傾向にあるみたいです。
この前までは白石(テニス)のキャラソンに「伸るか反るか」って歌詞があって、なにかあると口ずさんでいました。伸るか反るか。
しかし一昨日あたりから、「伸るか反るか」の歌い方が切迫してきて「これ白石の曲じゃねえな…」って思って調べたらTMRさんの曲でした。
要は「伸るか反るか」って言葉が好きなんですね、多分。
伸るか反るかの大博打、好きです。自分ではやらないけど。
博打といえば、サイトのスケジュールがもはや博打に等しい件について。
というのも、普段の更新ではなくキャラの誕生日です。博打になるのは主に私のスペックが原因。
2月5日と6月3日と4日。お分かりいただけただろうか。
2月5日は柔造さんとリコさんの誕生日。
6月4日は柳と蝮さんの誕生日。
6月3日は今吉の誕生日。
2月5日向けに二本書いていて気が付いたのですが、サイト主要キャラの誕生日かぶりが年に二回もあった。もっと優しめの日取りでお願いします。あと今吉の誕生日が地味にギリギリ地帯に入ってますね。
という訳で次の更新予定は柔造さん誕生日とリコさん誕生日です。中身は間に合ったのであとはファイル化とかこまごました作業をば。
二つともどこかで書いておきたかった話なので、書けて良かったです。
書きたいこととかやりたいこととかわりとあるような気がしています。
サイト改装もしたいなあって去年思っていたのですよね。でも今年に入ったらまあいいかなってなっていて、それもちょっと考えたいです。去年ハロウィン特設サイト作ってみて、ああーこういうのも見栄えいいなあと思って試してみようと思っていたのですが、ジャンルがいろいろあるので、今のサイト形式が見やすいっちゃ見やすいんだよなあ、と。
だとすれば、フレームかなあって思ったのですが、フレームはもうちょい勉強したい。などという感じで、改装しようと思っても出来ない次第です。
となると、無理に改装しない方がいいかなあと思って、現状のまま、ということになっています。
よく考えたらバレンタイン来るってことなんですが、バレンタインネタがない。
その前にバレンタインのチョコレート買わないといけないですね。来週かなあ。親戚にばらまくぜ!という。従兄の詳細な住所を年賀状で初めて知ったので、送ろうと思います。気付いたら転勤してた。
なんてことをしているうちに1月が終わりますね。年明けからもう一ヶ月たったと思うと、世界がマッハで過ぎ去っていく錯覚に陥ります。もう少し優しくしてくださいってカレンダーに向かって思った次第です。
拍手ありがとうございます。最近鈍足で申し訳ないです。いただいた拍手を糧に頑張ります!
テレビ
日記書いていませんでした。すみません。ちょっとばたばたしていました。
普段あまり見ない方ですが、新年にかけてなんか録っていたものがけっこうありますね。録るだけでまだ見ていないのが黒バスと井山先生の特番(囲碁)と軍師官兵衛の四話。井山先生の特番まだ見てないことに今気付いて見ました。最後だけリアルタイムで見たんですが、世界戦の話でしたね。軍師官兵衛については久しぶりに大河録画。戦国は見ていて面白いです。何が起こるか分からない。
あと録ってないけど途中から見て、再放送録画したのが鷹山公の特番。ひょー!辺鄙な土地でサーセン!とか言っちゃうのが未来の県民だと思うと鷹山公もお嘆きでしょう。私のことですが。でも寒い≒命の危険っていう表現はさすがにひどいと思った。暖房機能は向上したとしても気候そのものはあまり変わらないですよ!という。
七家騒動での劇的なくだりがなかったら多分終わってましたね。名君というか、「成せばなる」は有名でしょうか。
去年所用のついでに上杉神社に行きましたが、鷹山公の御社あるんですよね。全国的にはマイナーだけれど県民からは相当愛されている鷹山公。
井山先生の方はもうね。天才とはまさにこのこと。羽生さんが将棋を指すために生まれてきたしたら、井山先生もまた囲碁を打つために生まれてきたとしか言えない天才だと思います。張栩もね!と主張したら呆れられたけど。
世界で戦う棋士。素晴らしいです。最後感動して涙腺緩みました。
しかし、それにつけても依田先生絶好調だなwwwやめたげてよぉ!と思いました。井山先生いじるのやめたげてよぉ!
ばたばたついでに、柔造さんの誕生日来るっちゅー話ですね。ノープラン!なのでとりあえずネタから考えたいと思います。誕生日はいつもギリギリクオリティ。
そして今週はついにピスメくじ発売(血涙)!頑張ります。遠い目をしながら頑張ります。
くじもそうですが、本編二話が配信されてたので読みました。PCで。
あの、うん、えっと。うわああああああってなりました。え、もう詰みじゃね?(私の胃が)アユ姉、山南さん、平助を上回る衝撃がこんなに早くやってくると思いませんでした。胃がクライマックス。ネタバレは追記に。
あと、配信されてたので「煉獄に笑う」も読みました。展開早いな!と思いましたが、広げて畳むの得意なんだろうなあってすごく思います。いいなあ。「曇天に笑う」から買おうかなって思いました。再評価石田三成っていうところで、最近いろいろありますねー。
読んだものといえば、最近ではないですが
・青エク新刊
・野崎くん最新話
・鬼徹新刊
あたりですかね。
青エク新刊が結構衝撃で、廉造くんのあたりは全部本誌で読んでたのですが、出雲ちゃん実家編の方は読んでなくて。一応最新刊ネタバレになるので遅いですが追記に入れます。
拍手ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。最近日記も鈍足で申し訳ないです。いろいろ更新していきます!ブログ拍手もありがとうございます。お陰さまで三周年企画できました。お楽しみいただければと思います。
追記は青エク新刊感想というか。あとピスメネタバレもちらっと。
三周年
アンケートにご協力いただきありがとうございました!
という訳で、早速ですがアンケート結果のまとめとアンケート結果の三周年御礼小説を掲載しました。
間にやることいろいろ挟んだのでちょっと遅くなりましたが、三周年御礼企画です。
topとnovelのページにそれぞれ置いています。
topはそこからアンケート結果ページへ。アンケート結果の上部リンクが御礼小説ページです。novelページはアンケートタイトル「阿弥陀様の言ふ通り」から御礼小説ページへ、横のリンクからアンケート結果ページへ行けます。
アンケート結果ページに、今回のアンケートのコメントへのお返事もありますので、お心当たりの方はお目通し願います。
昨日の深夜から制作作業でした。今日は何かと時間があったので、もうお待たせした分直ぐ上げたい!と思って書いたら思った以上に早く書けました。アンケート集計してあみだくじ作って、結果を見て、息を呑んで書きました。あみだくじの結果があまりにも斬新というか、初めて書くシチュエーションばかりでわたしはせんりつする。くじだからどうにも、というか私悪くない!と思ったけれど、一番難しかったのは柔蝮で甘々でした。どういうことなの。柔蝮は公式結婚宣言CPなので甘々くらい軽いだろって思われるかもしれませんが、当サイトには甘くらいまではあっても甘々の柔蝮はほとんどありません(真顔)。そういうわけでこれが一番難しかったです。
今回の目標はなるべく早く!だったので、上げられてとりあえず安心しています。間に休止を挟んだりなんだりして、三周年からずいぶん時間が経ってしまったので、あみだくじしたら即行で書きました。ただ、頭の中にぼんやり抱いていたイメージとCPがどのシチュエーションも一致していなくて、あみだくじマジでこええなって思いました。間隙を突くってこういう感じだなって気がしました。体感。
そして今更ながらアンケート。このCPでこのシチュエーション!というご指定を皆様してくださったと思うのですが、シチュエーションをシャッフルしてあみだくじしてしまいまいた。一応アンケートのページとブログに説明していたのですが、何というか、すみませんでした!!
改めまして、アンケートにご協力いただきありがとうございました。自分でも予想していない、というか、皆様から様々なカップリングとシチュエーションを提示していただいて、「需要はどこだ!?」という観点で書いていたCPやシチュエーションの活路(?)を見出すことが出来ました。今回書けなかったCPやシチュエーションも、これからサイトでぜひ書いていきたいと思いますので、これからも当サイトをどうぞよろしくお願い致します。
追記
novelページにあった全ジャンル企画の『そして私は眠りに就く』をlogページに移動しました。また、各話を各ジャンルの企画欄にも移動しました。企画本ページからリンクで全ジャンルの丸ごとがlogページ、各ジャンルページは各話です。
「眠りに落ちる3秒前」というテーマの企画でした。
テニス「追分心中」
ブリーチ「三ツ」
青エク「夜来風雨声」
黒バス「棲家」
で全部。各ジャンルページに入れてありますので、企画だと見づらいよ、という方はこちらでお願いします。
ありがとうございました!とお知らせ
アンケートありがとうございました!
結果の集計とあみだくじ終わりましたー。夜半過ぎからやっているので、今日か明日には全部上げられればいいなと思います。あみだくじの結果が意外というか初めてすぎて私が一番驚いています。
結果から書いてみた感じではさくさく書けていますので、なるべく早くまとめページと御礼小説公開します。
というのがお知らせでした。目標は今日中です。
やっと読んだ新刊とかいろいろあるのですが、とりあえずアンケートご協力のお礼とお知らせを。
書けない時はまじで書けないのですが、書ける時は書けるという何とも言えないクオリティ。速いですね、と言われたことが何度かあったのですが、問題は脳内にネタがあるかないかです。ネタがないと本当に何もできなくなるから困ったものですね。
などといったところで、更新準備してきます。
気が付けば
一月も半ば。ということで黒バスより今リコ一点更新しました。連作の「女夫日和」前夜ということで、連作とかなり関係しています。リコさん視点です。連作の触りだけ書いておくと
「今吉×リコの未来話です。
原作のWCから約10年後の設定です。
原作の約1年後、リコさん大学入学時から今吉とリコさんがルームシェアしている話です。
今吉、リコさん共に大学卒業後、就職していますが、ルームシェアは続行中、そのあたりです」
連作の前書きから抜粋。これさえ押さえておけば多分読めるけれど、これだけだとけっこう意味不明なので連作扱いになっています。
後書というか補足は追記に畳みます。
鬼徹ー!アニメ始まりました。子供向けっぽく作ってあるけど内容が…w大変おもしろかったです。でもネタはアウトかセーフなら多分アウト。アウトなネタを堂々とやる公式が好きです。原作ファン抜きにして二話以降も見たいと純粋に思える内容でした。凝ってる!あと素直に笑える。
原作でもアニメでも鬼徹のいいところは素直に笑えるところだと思います。2巻発売時に新聞で見つけてからなので随分たつけど、素直に笑えるギャグ漫画というのは久々のヒットでした。なかなかないのです。素直にって言うけど、笑う時に一瞬考えて笑う、というのもあって、本当に楽しめます。
そういう点ではアニメはほとんど反射で笑えるのでいいですね。金魚草が安定のえぐさで良かった。なんでCG使ったのかスタッフさんを問い質したいけれど、多分よりリアルにしたかったんですよね。金魚草根付に近いものを感じた。
などといったところで、一月ももう半ばですね。
拍手ありがとうございます。たくさん押していただけて驚きました。これを糧に頑張ります!
追記は今日の更新分の後書というかです。(主にリコさんのこと)
語るに落ちる
と、なりかねないのであまりしゃべらないというか、なブリーチ更新です。
更木剣八と卯ノ花八千流の話。単行本だと59巻のあたりを読んでずっと考えていたことを文章化してみました。三連作で完結しています。個人的補完というのはおこがましいというか、原作に欲しいもの全部書いてあるので、本当に個人的に考えた部分でしかないです。
独白ばかりなので、会話が少ないと言うか、地の文がほとんどなので読みにくいかもしれません。
主に卯ノ花さんの視点での‘剣八’について考えてみました。原作を読んでからかなり時間が経っているのですが、剣八二人について形にするのはけっこうしんどかったというか。二人の世界、ではなくて、卯ノ花八千流の世界は彼に因って完結した、或いは完結していたのではないかな、という話。
全体的には前に語ったので、今回はこのあたりで終わりにします。語るに落ちるとなりかねない。
BGMだけ。「無限の闇」「終末」でした。「終末」が思った以上にイメージにぴたりと来まして、ずっと聴いていました。こんなに激しくないかな、と思ったのですが、「おいかけてはならない くり返してはいけない」とか剣八二人っぽいですね。
などという感じで。どこまで行っても×にならない男女の関係も好きです。この憧れが全て、という。
雪がすごいです。片付けなきゃならないかな…と思っているのですが、寒くて動きたくないです。寒波!あと手紙とか書き物がいくらかありありますね。もう明日から連休だし別に雪はいい気がしてきた。放置していい気がしたんですが明日わりと忙しいんじゃないの(雪片付け担当が。)初釜とか言ってたな。うむ、では片付けてやった方がいいのだろうか(上から目線で)。という感じで片付けてこようと思います。寒い!
拍手ありがとうございます。寒さに負けずに!頑張ります。ブログ拍手もありがとうございます。千歳杏に反応いただけて嬉しいです。千歳杏いいですよね。