そういう話と永倉新八(FGO)

さっき上げた伊東先生の話での永倉新八について。
話というか話の中身のメモというか。永倉さんがプロフィールで絆上がると言ってるけども「他人が語るのは許せない」ということで新選組について語った結果が「顛末記」なんだとして、でもFGOの永倉さんだとすると顛末記って結局過去帳っていうか、語ることで自分自身に周りが死んだことや新選組や浪士組の区切りを付けたり納得させたりしたんだろうなあと思っていたから伊東先生とそういう話をしています。

顛末記も供養塔もそうだし、そもそも「全盛期が二つある」「一つは新選組の頃でもう一つは晩年」っていう永倉さんの狂い方って服部君からも指摘されてはいたけれども、だから話を書く時に基本的に私は若い頃にしているんだけども。

琵琶法師の平家物語とか能の葵上とかそういうのに近いものがあるなあと永倉さんを見ていると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です